台湾タワー

台湾タワー(たいわんたわー、繁体字中国語: 台灣塔)は、台湾台中市の水湳飛行場跡地で進行中の都市計画において、建設が構想・予定されていたの一般呼称。タワーはそのデザインを世界から募集する、国際コンペが開催された。その最終選考で1位になったのは、日本建築家藤本壮介の作品。

概要

飛行場跡地は約4.4ヘクタール。このエリアを「台中水湳経貿生態園区」に制定し、タワーを含む都市計画のデザインをコンペで募った。

100名を超える応募者の中から、第1次選考で2次選考候補者5名まで絞られた。この時点ではルーマニアのStefan Dorinのデザインがトップを取った。その後第2次選考で、日本の建築家藤本壮介のデザインが最終的に第1位となった[1]。タワーは65.88億台湾元の予算で、2017年に完成予定だったが、計画を進めていく中で予算が倍増し建設中止となった[2]

沿革

脚注

  1. ^ 藤本壮介氏が台湾タワー・コンペで優勝 TOKYO DESIGNERS WEEK
  2. ^ 日本人建築家設計の「台湾タワー」、建設一時中止へ フォーカス台湾

関連項目

  • List of tallest buildings in Taiwan(台湾の高層ビル:英語)

外部リンク

  • Taiwan Tower International Competition(コンペサイト)