南阿蘇白川水源駅

南阿蘇白川水源駅
駅舎とホーム(2017年1月)
みなみあそしらかわすいげん
Minamiaso-Shirakawasuigen*
阿蘇白川 (0.8 km)
(1.8 km) 見晴台
地図
所在地 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川
北緯32度49分20秒 東経131度5分30秒 / 北緯32.82222度 東経131.09167度 / 32.82222; 131.09167座標: 北緯32度49分20秒 東経131度5分30秒 / 北緯32.82222度 東経131.09167度 / 32.82222; 131.09167
所属事業者 南阿蘇鉄道
所属路線 高森線
キロ程 14.3 km(立野起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
18人/日(降車客含まず)
-2015年-
乗降人員
-統計年度-
36人/日
-2015年-
開業年月日 2012年平成24年)3月17日
備考 無人駅
*ホーム側の駅名標表記は白川水源(SHIRAKAWASUIGEN)に省略
テンプレートを表示

南阿蘇白川水源駅(みなみあそしらかわすいげんえき)は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川にある、南阿蘇鉄道高森線である[1]

概要

地元・南阿蘇村の請願駅であり、建設費3,500万円は同村が全額負担した。白川水源の南側300 m付近に位置しており、従来白川水源の最寄り駅であった阿蘇白川駅よりも近い位置にあることで水源へのアクセスを改善することになるほか、地域住民の利便性向上が期待されている[2]

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅。併設する駅舎兼コミュニティ施設は開業から3ヵ月ほど遅れて2012年7月に完成、駅舎内では、喫茶店「倶梨伽羅」が入居・営業している[7]

  • 駅舎(2017年1月)
    駅舎(2017年1月)
  • 開業当初のホーム(2012年3月)
    開業当初のホーム(2012年3月)

利用状況

年度 1日平均
乗車人員
1日平均
乗降人員[8]
2012年 24
2013年 31
2014年 21[9] 43
2015年 18[10] 36

駅周辺

駅前を白川が流れている。駅の北東に白川水源と白川水源公園がある。

  • 駅南西方面の風景
    駅南西方面の風景
  • 白川水源
    白川水源

バス路線

  • 産交バス
    • 白川水源前 - 駅から100メートル北側の旧国道(村道)上にある。
    ゆるっとバス(白水コース) - 高森中央行き / 立野駅(下田駅前経由)行き

隣の駅

南阿蘇鉄道
高森線
阿蘇白川駅 - 南阿蘇白川水源駅 - 見晴台駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『JTB時刻表』2012年3月号
  2. ^ 白川水源近くに新駅、来年3月開業 南阿蘇鉄道-熊本のニュース│ くまにちコム - 熊本日日新聞はてなブックマークによるアーカイブ)、2012年2月25日閲覧。
  3. ^ 観光テコに復興へ 南阿蘇白川水源の駅舎完成 - 熊本日日新聞 2012年7月23日
  4. ^ “熊本地震、南阿蘇鉄道は運転再開の見通し立たず - 復旧義援金の口座を開設”. マイナビニュース. (2016年4月25日). https://news.mynavi.jp/article/20160425-a319/ 2016年7月21日閲覧。 
  5. ^ “南阿蘇鉄道中松~高森間、7/31運転再開! 熊本地震から復旧、トロッコ列車も”. マイナビニュース. (2016年7月21日). https://news.mynavi.jp/article/20160721-a443/ 2016年7月21日閲覧。 
  6. ^ “【熊本地震】南阿蘇鉄道が一部再開 被災から3カ月半ぶり”. 産経WEST. (2016年7月31日). https://web.archive.org/web/20160731125118/http://www.sankei.com/west/news/160731/wst1607310025-n1.html 2016年8月1日閲覧。 
  7. ^ 南阿蘇白川水源駅にあるカフェ(全国商工会連合会)
  8. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省、2018年3月23日閲覧
  9. ^ [1] - 九州運輸要覧、2018年3月26日閲覧
  10. ^ [2] - 九州運輸要覧、2018年3月26日閲覧

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、南阿蘇白川水源駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 南阿蘇白川水源 - 南阿蘇鉄道
  • 南阿蘇白川水源駅開業祭[リンク切れ] - 南阿蘇村観光協会