千甲駅

千甲駅
千甲
チャンジャー
Qianjia
北新竹 (2.2 km)
(2.9 km) 新荘
地図
所在地 中華民国の旗 新竹市東区水源里3鄰千甲路142号
北緯24度48分26秒 東経121度00分06秒 / 北緯24.8072度 東経121.0017度 / 24.8072; 121.0017
所属事業者 台湾鉄路管理局
等級 簡易駅
旧名 世博
駅コード 1191[1]
(旧)238[2]
所属路線 内湾線
キロ程 3.6 km(新竹起点)
駅構造 高架駅
ホーム 相対式 2面2線
乗車人員
-統計年度-
#利用状況節参照
-人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-
#利用状況節参照
-人/日
開業年月日 2011年11月11日
テンプレートを表示
千甲駅
旧名時代の駅名標
各種表記
繁体字 千甲車站
簡体字 千甲车站
拼音 Qiānjiǎ Chēzhàn
通用拼音 Cianjiǎ Chējhàn
注音符号 ㄑㄧㄢ ㄐㄧㄚˇ ㄔㄜ ㄓㄢˋ
発音: チャンジアー チャーヂャン
台湾語白話字 Chhian-kah Chhia-thâu(車頭)
客家語白話字: Chhiên-kap Chhâ-theù(車頭)
日本語漢音読み せんこうえき
英文 Qianjia Station
テンプレートを表示

千甲駅(せんこうえき)は台湾新竹市東区にある台湾鉄路管理局内湾線

歴史

  • 2011年11月11日 - 「世博」駅として開業[3]。しかし新竹世博台湾館(中国語版)とは離れており地元住民は開業後も改名を要求していた[4]
  • 2013年1月 - 「千甲」に改名[5]

駅構造

のりば

1 1 内湾線・六家線(上行) 新竹方面
2 2 内湾線・六家線(下行) 竹東内湾六家方面

利用状況

近年の一日平均乗車人員の推移は下記のとおり。

2011年-
年間 1日平均
乗車 下車 乗降計 出典 乗車 乗降計
2011 4,761 4,851 9,612 [6] 93 188
2012 63,132 66,385 129,517 [7] 172 354
2013 95,660 99,591 195,251 [8] 262 535
2014 101,222 104,283 205,505 [9] 277 563
2015 111,635 114,075 225,710 [10] 306 618
2016 104,045 106,814 210,859 [11] 284 576
2017 111,589 111,817 223,406 [12] 306 612
2018 129,274 127,891 257,165 [13] 354 705
2019 135,409 131,484 266,893 [14] 371 731
2020 116,028 105,709 221,737 [15] 317 606
2021 79,258 72,621 151,879 [16] 217 416

駅周辺

隣の駅

台湾鉄路管理局
内湾線・六家線(直通)
北新竹駅 - 千甲駅 - 新莊駅

脚注

  1. ^ “車站基本資料集”. 台湾鉄路管理局 (2021年6月27日). 2022年4月13日閲覧。
  2. ^ 台湾鉄路管理局. “車站基本資料集”. 2018年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月25日閲覧。
  3. ^ “內灣線週五復駛 高鐵轉乘更方便”. 客家電視台 (Yahoo奇摩). (2011年11月8日). https://tw.news.yahoo.com/%E5%85%A7%E7%81%A3%E7%B7%9A%E9%80%B1%E4%BA%94%E5%BE%A9%E9%A7%9B-%E9%AB%98%E9%90%B5%E8%BD%89%E4%B9%98%E6%9B%B4%E6%96%B9%E4%BE%BF-140403891.html 
  4. ^ (繁体字中国語)“內灣線千甲.新莊站更名 在地居民批”. 公共電視台. (2011年11月11日). http://web.pts.org.tw/hakka/news/detail.php?id=77836 
  5. ^ “台鐵新竹世博、竹科站更名 明年1月底完工”. 台灣蘋果日報. (2012年12月31日). https://tw.appledaily.com/life/20121231/NLIG3PM5GCWVVQD7T2EWHPDMIM/ 
  6. ^ “100年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 2012年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  7. ^ “101年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 2013年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  8. ^ “102年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 2014年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  9. ^ “103年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  10. ^ “104年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 2016年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  11. ^ “105年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 2017年8月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  12. ^ “106年報108年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2019年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月5日閲覧。
  13. ^ “107年報108年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2019年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月25日閲覧。
  14. ^ “108年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2020年5月13日閲覧。
  15. ^ "營運 Business and Transportation 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic". 臺灣鐵路統計年報 Statistical Report of Taiwan Railways Administration -2020- (Report) (中華民國109年 ed.). 臺灣鐵路管理局. 2021年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月21日閲覧
  16. ^ "表11 各站客貨運起訖量". 臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國110年 ed.). 交通部臺灣鐵路管理局. April 2022. 2022年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。

外部リンク

  • 時刻表と駅>駅と周辺情報>千甲 (日本語)(中国語)(英語)(朝鮮語)
 

(縦貫線(北段)<<)新竹 - 新竹(貨) - 北新竹 - 千甲 - 新荘 - 竹中 (>>六家線) - 上員 - 栄華 - 竹東 - 横山 - 九讃頭 - 合興 - 富貴 - 内湾

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、鉄道駅に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:鉄道/PJ鉄道)。

  • 表示
  • 編集