北九州短期大学

曖昧さ回避 北九州女子短期大学」あるいは「北九州大学短期大学部」とは異なります。
北九州短期大学
大学設置/創立 1967年
廃止 2004年
学校種別 私立
設置者 学校法人北九州学院
本部所在地 福岡県北九州市八幡西区皇后崎町1-17[注釈 1]
学部 法科第二部
  法律専攻
  税法経理専攻
テンプレートを表示

北九州短期大学(きたきゅうしゅうたんきだいがく)は、福岡県北九州市八幡西区皇后崎町1-17[注釈 1]に本部を置いていた日本私立大学である。1967年に設置され、2004年に廃止された。

概要

大学全体

教育および研究

学風および特色

  • 勤労者に大学教育を開放することを狙いに夜間部のみが設けられていた。

沿革

基礎データ

所在地

  • 福岡県北九州市八幡西区皇后崎町1-17[注釈 1]

象徴

  • 北九州短期大学のカレッジマークは右記資料を参照[11]

教育および研究

組織

学科

  • 法科第二部 入学定員100名[注 6]

専攻科

  • なし

別科

  • なし

取得資格について

  • 教職課程あり[23]
年度別学生数
年度 入学定員 総定員 学生総数 参照および備考
1967年 150[24] 150 135
18
[25]
1968年 150 300 168
54
[26]
1970年 150 300 151
19
[27]
1971年 150 300 120
18
[28]
1972年 150 300 163
22
[29]
1973年 100 250 264
52
[30]
1975年 100 200 110
36
[31]
1976年 100 200 63
26
[32]
1977年 100 100 26
10
[33]

附属機関

  • 社会体制研究所[11]
  • 経理経営研究所[11]

研究

  • 『北九州短期大学研究論集』[34]

大学関係者と組織

大学関係者一覧

プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。2021年12月

施設

キャンパス

対外関係

系列校

社会との関わり

  • 2004年10月19日付にて、文部科学省より学校法人北九州学院に対し、学校運営に必要な施設などを長期間にわたり設置せず必要最低限の学習環境を維持できていないとして、私立学校法に基づき解散命令が出された。廃校は、冒頭にあるように10月22日[9]

卒業後の進路について

編入学・進学実績

注釈

注釈グループ

  1. ^ a b 出典[20]。住居表示変更により当時の所在地は現在地と異なる。
  2. ^ a b 昭和52年度より学生募集停止[7][8]

補足

  1. ^ 出典[1][2]。当初は、学校法人筑豊学園[3]
  2. ^ 現在の文部科学省
  3. ^ 西日本短期大学から分離独立[11]
  4. ^ 出典[16][17][18]
  5. ^ 学生募集を停止した後、資産は競売にかけられ、20年以上にわたって校舎や校地もなく休眠状態が続いた。
  6. ^ 最終募集となった1976年における体制[21][22]
  7. ^ 出典[11]。なお西鉄北九州線は2000年に廃線となっている。

出典

  1. ^ 日本私立短期大学協会短期大学広報委員会'1980, p. 424.
  2. ^ 文部大臣所轄学校法人一覧 昭和60年版より。
  3. ^ 学校法人名簿 昭和42年度より。
  4. ^ 日本教育年鑑 1968年版より。
  5. ^ 梧桐書院'1970.8.
  6. ^ 廣潤社'1975.8.
  7. ^ 文部省大学局技術教育課'1977.
  8. ^ 短期大学教育 (35)より。
  9. ^ a b c 文教協会'2005.
  10. ^ 全国短大・高専職員録 昭和42年版より。
  11. ^ a b c d e f g h i 晶文社'1974.4, p. 479.
  12. ^ 短期大学一覧 昭和42年度 (短期大学資料)より。
  13. ^ 大学資料 (22)より。
  14. ^ 文部省大学局技術教育課'1972.
  15. ^ 短期大学教育 (30)より。
  16. ^ 大学資料 (47)より。
  17. ^ 文部省大学局技術教育課'1973.
  18. ^ 短期大学学生入学定員変更等の届出について 北九州短期大学より。
  19. ^ 教員の免許状授与の所要資格を得させるための公、私立の大学および短期大学の正規の課程の認定について(諮問第38号関係)北九州短期大学より。
  20. ^ 文教協会'2004.
  21. ^ 文部省大学局技術教育課'1976.
  22. ^ 短期大学教育 (34)より。
  23. ^ 教員の免許状授与の所要資格を得させるための公、私立の大学および短期大学の正規の課程の認定について(諮問第38号関係)北九州短期大学より。
  24. ^ 短期大学教育 (22)より。
  25. ^ 文部省'67, p. 43.
  26. ^ 文部省'68, p. 46.
  27. ^ 文部省'70, p. 47.
  28. ^ 文部省'71, p. 46.
  29. ^ 文部省'72, p. 49.
  30. ^ 文部省'73, p. 50.
  31. ^ 文部省'75, p. 55.
  32. ^ 文部省'76, p. 54.
  33. ^ 文部省'77, p. 53.
  34. ^ 北九州短期大学研究論集より。

参考文献

全国学校総覧

  • 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和43年版』東京教育研究所。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14111100138662 
  • 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和44年版』東京教育研究所。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14111100138664 
  • 文部省『全国学校総覧 昭和46年版』東京教育研究所。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14111100138668 
  • 文部省『全国学校総覧 昭和47年版』東京教育研究所。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14111100138672 
  • 文部省『全国学校総覧 昭和48年版』東京教育研究所。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14111100138676 
  • 文部省『全国学校総覧 昭和49年版』東京教育研究所。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14111100138678 
  • 文部省『全国学校総覧 昭和51年版』東京教育研究所。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14111100391813 
  • 文部省『全国学校総覧 昭和52年版』原書房。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I028943016 
  • 文部省『全国学校総覧 昭和53年版』東京教育研究所。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001337181 

全国短期大学高等専門学校一覧

  • 文部省『短期大学一覧 昭和47年度 (短期大学資料)』文部省大学局技術教育課。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I2612110386565 
  • 文部省『短期大学一覧 昭和48年度 (短期大学資料)』文部省大学局技術教育課。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000039-I12753973 
  • 文部省『短期大学一覧 昭和51年度 (短期大学資料)』文部省大学局技術教育課。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001320858 
  • 文部省『短期大学一覧 昭和52年度 (短期大学資料)』文部省大学局技術教育課。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001320859 
  • 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成16年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7432571  
  • 文部科学省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成17年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7432638  

日本の私立短期大学

  • 日本私立短期大学協会短期大学広報委員会『日本の私立短期大学』日本私立短期大学協会短期大学広報委員会。https://dl.ndl.go.jp/pid/12241382/1/222 

短期大学受験案内(晶文社)

  • 晶文社編集部 編『全国短期大学受験案内 昭和50年度用』晶文社。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004349910 

短期大学案内(梧桐書院)

  • 梧桐書院編集部『全国短期大学案内. 昭和46年版』梧桐書院。https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I053584541-00 

全国短期大学受験要覧(廣潤社)

  • 廣潤社編集部『全国短期大学受験要覧 昭和51年版』廣潤社。https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004359122-00  

関連項目

  • 酒田短期大学 - 北九州短期大学と同じように2004年7月の学校法人瑞穂学園に対する解散命令として。
  • 富士見丘女子短期大学 - 北九州短期大学と同じように最後の卒業生を送り出してから廃止にならずに休校状態になっていた短期大学。
学校法人西日本短期大学
短期大学
高等学校
関連学校

北九州短期大学(廃校)

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • VIAF