ラーマチャンドラ・パント・アマーティヤ

Ramchandrapant Amatya Statue at Maisaheb Bavdekar School, Kolhapur
ラーマチャンドラ・パント・アマーティヤ

ラーマチャンドラ・パント・アマーティヤマラーティー語:रामचंद्रपंत अमात्य, Ramachandra Pant Amatya, 1650年頃 - 1716年)は、インドデカン地方マラーター王国の政治家。財務大臣(アマーティヤ)であり宰相(ペーシュワー)でもあった。

生涯

1650年頃、ラーマチャンドラ・パントはバラモンの家系に生まれた。

1672年以降、マラーターの指導者シヴァージーに仕え、1674年マラーター王国が建国されると、財務大臣(アマーティヤ)に任命された[1]

1689年、マラーター王サンバージームガル帝国の皇帝アウラングゼーブ殺害されると、新たにマラーター王となったラージャーラームシェンジ(ジンジー)に逃げ、その地を王都とした[2]。だが、シャンカラージー・ナーラーヤン・サチーヴはラーマチャンドラ・パントとともにマハーラーシュトラに残り、西ガート山中の城を拠点に残された領土の行政にあたった[2]

また、サンバージーとともに宰相も殺害されたため、同年にラーマチャンドラ・パントは宰相(ペーシュワー)に任命され、1708年に退任するまでその地位にあった。

1716年、ラーマチャンドラ・パントは死亡した。

脚注

  1. ^ Shivaji, the great Maratha, Volume 2, H. S. Sardesai, Genesis Publishing Pvt Ltd, 2002, ISBN 81-7755-286-4, ISBN 978-81-7755-286-7
  2. ^ a b 小谷『世界歴史大系 南アジア史2―中世・近世―』、p.211

参考文献

  • 小谷汪之編『世界歴史大系 南アジア史2―中世・近世―』山川出版社、2007年

関連項目

モーロー・パント・トリンバク・ピンガレー1674-1683 / モーレーシュヴァル・ピンガレー1683-1689 / ラーマチャンドラ・パント・アマーティヤ1689-1708 / バヒロージー・パント・ピンガレー1708-1711 / パラシュラーム・トリンバク・クルカルニー 1711-1713 / バーラージー・ヴィシュヴァナート1713-1720 / バージー・ラーオ1720-1740 / バーラージー・バージー・ラーオ1740-1760 / マーダヴ・ラーオ1760-1772 / ナーラーヤン・ラーオ1772-1773 / ラグナート・ラーオ 1773-1774 / マーダヴ・ラーオ・ナーラーヤン1774-1795 / バージー・ラーオ2世1796-1818