ユースキン製薬

ユースキン製薬株式会社
Yuskin Pharmaceutical Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
210‐0014
神奈川県川崎市川崎区貝塚1-1-11
設立 1955年3月11日
業種 医薬品
法人番号 8020001074835 ウィキデータを編集
事業内容 医薬品、医薬部外品、化粧品の製造販売及び輸出入販売
代表者 代表取締役社長 野渡和義
資本金 8,000万円
従業員数 社員95名(2013年11月現在)
外部リンク https://www.yuskin.co.jp/
テンプレートを表示

ユースキン製薬株式会社(ユースキンせいやく)は、神奈川県川崎市川崎区にて野渡良清によって創業された製薬会社である。創業当時の社名は瑞穂化学工業株式会社。現在の社長は野渡和義(2代目)。

創業当初の商品はトキゾールという除虫薬であった。その後、ハンドクリームの「ユースキンA」が主力商品となり、現在は創業当初の名称と同じ「ユースキン」の名称で売られている。

概要

沿革

  • 1955年 野渡良清が瑞穂化学工業株式会社を設立。
  • 1957年 後の主力製品となる高級あれ止めクリームの「ユースキン」を製造・発売。のちに「ユースキンA」と改称する。
  • 1968年 ユースキン製薬株式会社に社名変更。
  • 1971年 神奈川県川崎市川崎区に本社ビル竣工。
  • 1973年 神奈川県横浜市鶴見区に横浜工場竣工。
  • 1975年 大阪府大阪市中央区に大阪営業所開設。
  • 1987年 福岡県福岡市博多区に福岡出張所開設。
  • 1991年 ユースキンコスメディクス株式会社設立。
  • 1993年 愛知県名古屋市名東区に名古屋出張所開設。
  • 1996年 神奈川県横浜市鶴見区に横浜第二工場竣工。
  • 2000年 ユースキンコスメディクス株式会社を子会社化。
  • 2002年 神奈川県秦野市に業務センター開設。
  • 2005年 神奈川県川崎市川崎区に業務センター統合・移転。
  • 2016年 工場を富山県富山市八尾町に移転、横浜工場は閉鎖。きっかけは、創業56年を迎えた2011年3月11日に発生した東日本大震災で、移転先は自然災害が少なく、奇しくも薬で有名な富山県にある工業団地である[1]
  • 2020年 「ユースキンA」・「ユースキンS」をブランドリニューアルし、「ユースキンA」は創業当初の名称だった「ユースキン」へ、「ユースキンS」は「ユースキンシソラ」へそれぞれ変更。

事業所

本社
  • 〒210-0014 神奈川県川崎市川崎区貝塚1‐1‐11
工場
  • 富山工場(富山県富山市)
営業所
  • 大阪営業所(大阪府大阪市)
  • 福岡営業所(福岡県福岡市)

主要製品

  • ユースキン(旧:ユースキンA)【指定医薬部外品
  • ユースキン シソラ(旧:ユースキンS) - ボディシャンプー・UVミルクは化粧品、クリーム・ローション・ソープは医薬部外品。
  • ユースキンI(アイ)【第3類医薬品】 - 2021年7月にリニューアルされ、「ユースキン」・「ユースキン シソラ」とブランドロゴを統一化。
  • ユースキン リリップ - 2019年9月に医薬部外品リップスティックの「リップケア」と医薬品リップクリーム(口唇炎・口角炎治療薬)の「メディリップ」を統合し、唇に特化したブランドとしてリニューアルしたもの。「リップケア」から名称変更した「リリップ ケアスティック」と新規製品の「リリップ ケアチューブ」は医薬部外品、「リリップ キュア」は第3類医薬品となる。
  • ブルーナスキンケアシリーズ【医薬部外品】(一部化粧品)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 歴史のご紹介 | 知る・楽しむ | ユースキン製薬株式会社

関連項目

  • アース・ペット - 当社のハンドクリームでのノウハウを応用した犬猫用肉球保湿クリームを同社と共同開発し、「JOYPET×ユースキン 肉球ぷにゅっとクリーム」の製品名で同社から発売されている。

外部リンク

  • ユースキン製薬
  • ユースキン ブランドサイト
  • あせも防ごうプロジェクト
  • ユースキン製薬 (@yuskin_jp) - X(旧Twitter)
  • ユースキン製薬 (yuskin.jp) - Facebook
  • ユースキン製薬 (@yuskin_jp) - Instagram
  • ユースキン製薬 - YouTubeチャンネル
  • 表示
  • 編集