ボケ属

ボケ属
ボケ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: バラ目 Rosales
: バラ科 Rosaceae
亜科 : ナシ亜科 Maloideae
: ボケ属Chaenomeles
下位分類群

Chaenomeles cathayensis
Chaenomeles japonica
Chaenomeles speciosa
Chaenomeles thibetica

ボケ属(Chaenomeles)はバラ科の植物の属である。この属の植物は4種を含み[1]、高さ1-3mの、とげだらけの低木である。ボケがよく知られる。

この属の植物は、中華人民共和国朝鮮半島日本といった東アジアに自生している。これらの植物と近い属に、マルメロCydonia oblonga)やカリン(Pseudocydonia sinensis)がある[2]。これらの植物との違いは、葉に鋸歯があり、花の萼片が落ちやすく、元のほうで繋がっていることである。

この属の植物は、葉は互生、単純な形の葉で、鋸歯がある。

冬の終わりごろから春の初めに咲く花は、直径3-4.5cmの大きさで、雄蕊は5つある。色は朱色が多いが、白色や桃色もある。花季は晩冬から早春。

果実は晩秋に熟す梨果(英語版)雌蕊群(英語版)は5つである。

この属の植物は、ドクガの仲間である Euproctis chrysorrhoeaチビガ(英語版)の一種 Bucculatrix pomifoliella といった幼虫食草になる。

クサボケ Chaenomeles japonica
カリンの実

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ “Chaenomeles Lindl.” (英語). Plants of the World Online. Kew Science. 2023年2月23日閲覧。
  2. ^ カリンをボケ属とすることもある。.

参考資料と外部リンク

  • Chaenomeles speciosa(英語) キュー植物園研究部のサイト「Plants for a Future」
  • Flowering Quince, Japonica: Chaenomeles speciosa(英語) アーカンソー大学農学部「今秋の植物」(アーカイブ版)
  • 表示
  • 編集
分類群識別子
  • ウィキデータ: Q157616
  • ウィキスピーシーズ: Chaenomeles
  • APNI: 216069
  • BOLD: 403672
  • CoL: 3LGD
  • EoL: 29939
  • EPPO: 1CNMG
  • FoC: 106309
  • GBIF: 3000607
  • GRIN: 2337
  • iNaturalist: 61237
  • IPNI: 33706-1
  • IRMNG: 1071378
  • ITIS: 500941
  • NBN: NHMSYS0000457103
  • NCBI: 36603
  • NZOR: fdd978f6-51da-4afb-992d-7cd6cb762c16
  • PLANTS: CHAEN6
  • POWO: urn:lsid:ipni.org:names:331479-2
  • Tropicos: 40005040
  • VASCAN: 1876
  • VicFlora: cbe7f2e5-4cf3-4b96-b76c-dec6e17b0bd6
  • WFO: wfo-4000007479