バラモンジン属

バラモンジン属
バラモンジン Tragopogon porrifolius
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : キク類 asterids
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
: バラモンジン属 Tragopogon
学名
Tragopogon L.[1]
英名
Salsify

バラモンジン属(婆羅門参属、学名Tragopogon)とは、被子植物キク目キク科の属のひとつ。英語ではサルシファイ(サルシフィー[2])、ゴーツベアードなどと呼ばれる。140以上の種がある。

特徴

多年草または二年草として成長する。バラモンジン属の直根性で、乳液が出る。の色は種によって異なるが、黄色、紫色、青銅色など。ヨーロッパアジア原産だが、北アメリカオーストラリア等ヘも移入され分布している。

ヨーロッパで一般にサルシファイとして知られる野菜はパープルサルシファイ(Tragopogon porrifolius和名バラモンジン)のことで、根が牡蠣の味に似ていることからオイスタープラントとも呼ばれるが、味は特徴のない甘みである。パープルサルシファイの新芽は若葉と同様に食べることができる[3]

キバナバラモンジンScorzonera hispanica)はブラックサルシファイ、スパニッシュサルシファイとも呼ばれ、バラモンジン同様根菜として利用されるが、バラモンジン属ではなくフタナミソウ属である。

バラモンジン属は交雑種分化(英語版)の事例としても知られる。1900年代初頭に北アメリカにフトエバラモンギク(英語版)T. dubius)、キバナムギナデシコ(T. pratensis)、バラモンジン(T. porrifolius)の3種が移入されて帰化した。1950年代にアイダホ州ワシントン州で新種T. miscellusT. mirusが発見されたが、前者はフトエバラモンギクとキバナムギナデシコの交雑による四倍体、後者はフトエバラモンギクとバラモンジンを祖に持つ異質倍数体である。

和名

バラモンジンの「バラモン」はインドの司祭を意味し、サンスクリット語ブラーフマナ (ब्राह्मण)を音写したもの。「ジン」は漢語の「參」で、根を薬用にするオタネニンジン(朝鮮人蔘)に由来する[4]

脚注

  1. ^ Species Plantarum 2: 789. 1753. “Name - Tragopogon L.”. Tropicos. ミズーリ州セントルイス: ミズーリ植物園. 2013年10月14日閲覧。
  2. ^ kotobank百科事典マイペディア
  3. ^ Salsify(Tragopogon spp.).
  4. ^ 嶋田英誠「跡見群芳譜巻六外来植物譜きばなばらもんじん (黄花婆羅門参)」

参考文献

  • 飯沼慾斎著『新訂草木図説』(1875年)
  • Soltis, D. E., Soltis, P. S., Pires, J. C., Kovarik, A., Tate, J. A., & Mavrodiev, E. (2004). Recent and recurrent polyploidy in Tragopogon (Asteraceae): cytogenetic, genomic and genetic comparisons. Biological Journal of the Linnean Society, 82, 485-501.


外部リンク

  • 嶋田英誠「跡見群芳譜巻六外来植物譜きばなばらもんじん (黄花婆羅門参)」
  • USDA Plants database Tragopogon L.
  • “Name - Tragopogon L. subordinate taxa”. Tropicos. Saint Louis, Missouri: Missouri Botanical Garden. 2010年2月10日閲覧。
  • National Plant Data Center. “PLANTS Profile for Tragopogon (goatsbeard)”. PLANTS. USDA, NRCS. 2010年2月10日閲覧。
  • “Query Results for Genus Tragopogon”. International Plant Names Index. 2010年2月10日閲覧。


  • 表示
  • 編集