バクロフェン

バクロフェン
IUPAC命名法による物質名
  • (RS)-4-Amino-3-(4-chlorophenyl)butanoic acid
臨床データ
販売名 リオレサール、ギャバロン
Drugs.com monograph
ライセンス US FDA:リンク
胎児危険度分類
  • US: C
法的規制
  • US: -only
投与経路 経口、髄注
薬物動態データ
生物学的利用能良好
血漿タンパク結合30%
代謝85% が未変化体で排泄。15% が脱アミノ化される。
半減期1.5 ~ 4 時間
排泄腎排泄 (70-80%)
識別
CAS番号
1134-47-0 チェック
ATCコード M03BX01 (WHO)
PubChem CID: 2284
IUPHAR/BPS 1084
DrugBank DB00181 チェック
ChemSpider 2197 チェック
UNII H789N3FKE8 チェック
KEGG D00241  チェック
ChEBI CHEBI:2972 チェック
ChEMBL CHEMBL701 チェック
化学的データ
化学式C10H12ClNO2
分子量213.661 g/mol
  • ClC1=CC=C(C(CC(O)=O)CN)C=C1
  • InChI=1S/C10H12ClNO2/c11-9-3-1-7(2-4-9)8(6-12)5-10(13)14/h1-4,8H,5-6,12H2,(H,13,14) チェック
  • Key:KPYSYYIEGFHWSV-UHFFFAOYSA-N チェック
テンプレートを表示

バクロフェンは、GABA作動薬のひとつ。商品名はリオレサールノバルティス製造販売)、ギャバロン第一三共製造販売)。種々の疾患による痙縮に対して用いられる。 近年ではアルコール依存症について研究がなされている。GABA受容体のアゴニストであり、特にGABAB受容体に結合する[1][2]脊髄性のみならず、脳性の症状にも有用である。また、「しゃっくり」の治療に用いられることもある[3]

適応症

バクロフェン髄腔内持続投与療法

  • 適応症: 脳脊髄疾患に由来する重度の痙性麻痺(既存治療で効果不十分な場合に限る)
  • 経口投与では中枢神経系への移行性が不十分であるため、埋込み式ポンプを用いたITB(Intrathecal Baclofen;髄腔内バクロフェン投与)療法が2006年承認された[4]。2007年1月からは小児への適応も認められた。
  • 患者に対してまずはスクリーニングトライアルを行い、少量のバクロフェンを腰椎穿刺により髄腔内に投与する。これにより痙縮の改善が得られれば、その後にポンプとカテーテルの埋込術を施行する。
  • ポンプ埋込後も、ポンプの流量やポンプに注入する薬液の濃度変更で、症状に応じた適切な投与量の調節が可能である。

適応外使用

アルコール依存症

バクロフェンは、アルコール依存症に対する有用性が示唆されている[5][6]。アルコールが側坐核の細胞外ドパミン濃度を上昇させるのに対し、腹側被蓋領域に発現しているGABAB受容体のアゴニストであるバクロフェンは中脳辺縁ドパミン経路を抑制的に調節し、アルコール依存症を改善すると考えられている[7]。アルコール依存症患者100名に対する1年間のオープンラベル前向き研究(治療完遂は83人)の結果、1日のアルコール消費量(中央値)は106gから18gに有意に減少(p<0.0001)し、その内44名(53%)が禁酒できた[6]

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ Mezler M., Müller T., Raming K. (February 2001). “Cloning and functional expression of GABA(B) receptors from Drosophila”. Eur. J. Neurosci. 13 (3): 477–486. doi:10.1046/j.1460-9568.2001.01410.x. PMID 11168554. 
  2. ^ Dzitoyeva S., Dimitrijevic N., Manev H. (April 2003). “Gamma-aminobutyric acid B receptor 1 mediates behavior-impairing actions of alcohol in Drosophila: adult RNA interference and pharmacological evidence”. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 100 (9): 5485–5490. Bibcode: 2003PNAS..100.5485D. doi:10.1073/pnas.0830111100. PMC 154371. PMID 12692303. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC154371/. 
  3. ^ Bexis S., Phillis B. D., Ong J., White J. M., Irvine R. J. (2004-04-09). “Baclofen prevents MDMA-induced rise in core body temperature in rats”. Drug and Alcohol Dependence 74 (1): 89–96. doi:10.1016/j.drugalcdep.2003.12.004. PMID 15072812. 
  4. ^ http://www.daiichisankyo.co.jp/news/detail/005212.html
  5. ^ Leggio, L.; Garbutt, J. C.; Addolorato, G. (Mar 2010). “Effectiveness and safety of baclofen in the treatment of alcohol dependent patients”. CNS & neurological disorders drug targets 9 (1): 33–44. doi:10.2174/187152710790966614. PMID 20201813. 
  6. ^ a b “アルコール依存症、バクロフェンで飲酒量が激減”. 日経メディカル (2015年4月27日). 2015年5月1日閲覧。
  7. ^ Giancarlo Colombo , Salvatore Serra , Giuliana Brunetti et al. (2002-09-01). “THE GABAB RECEPTOR AGONISTS BACLOFEN AND CGP 44532 PREVENT ACQUISITION OF ALCOHOL DRINKING BEHAVIOUR IN ALCOHOL-PREFERRING RATS”. Alcohol and Alcoholism 37 (5): 499-503. doi:10.1093/alcalc/37.5.499. PMID 12217946. http://alcalc.oxfordjournals.org/content/37/5/499.short 2015年5月1日閲覧。. 
筋弛緩薬 (M03(英語版))
末梢作用型
(主に ニコチン受容体拮抗薬,
神経筋遮断薬)
非脱分極性
( アミノステロイド,
ベンジルイソキノリン(英語版))
クラーレ アルカロイド
  • アルクロニウム(英語版)
  • ジメチルツボクラリン(英語版)
  • D-ツボクラリン
4級アンモニウム
  • 超短時間作用性: ガンタクリウム(英語版)
  • 短時間作用性: ラパクロニウム(英語版)
  • ミバクリウム(英語版)
  • カンドクロニウム(英語版)
  • 長時間作用性: Doxacurium chloride(英語版)
  • ジメチルツボクラリン(英語版)
  • パンクロニウム
  • ピペクロニウム(英語版)
  • ラウデキシウム(英語版)
  • ガラミン
  • 未分類: ヘキサフルロニウム(英語版)
脱分極性
  • ポリアルキレン誘導体: ヘキサメトニウム(英語版)
アセチルコリン放出阻害薬
中枢作用型
カルバミン酸エステル
  • カリソプロドール
  • シクラルバメート(英語版)
  • ジフェバルバメート(英語版)
  • フェバルバメート(英語版)
  • メプロバメート
  • フェンプロバメート(英語版)
  • スティラメート(英語版)
  • チバメート(英語版)
ベンゾジアゼピン
非ベンゾジアゼピン系
チエノジアゼピン系
キナゾリン
  • メタカロン(英語版)
抗コリン薬
(ムスカリン受容体拮抗薬)
その他
直接作用型