ヌー族

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(CJK統合漢字拡張H)が含まれています(詳細)
ヌー族
居住地域
中華人民共和国の旗 中国雲南省27,000人
言語
柔若語(中国語版)怒蘇語(中国語版)独龍語(中国語版)[要出典]阿儂語リス語
宗教
キリスト教が大多数でその他チベット仏教アニミズム
関連する民族
リス族ヌン族トーロン族ラワン族(英語版)チベット民族

ヌー族(ヌーぞく、中国語: 怒族旧表記(中国語版): 𱮐族[注釈 1])は、中国の少数民族のひとつ。漢字では怒族とも書き、どぞくとも読む。主に雲南省に住み、人口は約2万8000人(2000年)。チベット・ビルマ語派の言語を用いるが、周囲との差が激しく、碧江県、福貢県蘭坪県などと通じない。独自の文字がなく、ほとんど中国語漢字)を用いる。

ヌー族の名称はヌー族がヌー川(怒江)の両岸に住んでいるところから来ており、ヌー族は怒江と瀾滄江(メコン川)の両岸に古くから住む民族のひとつである。

言語

エスノローグ第19版でヌー族の言語とされているのは阿儂語怒蘇語(英語版)柔若語(英語版)の三種類であるがいずれの話者もリス語を話し、阿儂語話者に至ってはむしろリス語の方が母語となりつつある。ヌー族の多くがリス語を話す事ができるのは長きにわたってリス族との雑居を行ってきた為であるとされる[1]

自治地方

自治県

民族郷

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 1文字目は犬部に怒。

出典

  1. ^ 市川、市橋(1998:61)

参考文献

  • 市川捷護、市橋雄二『中国55の少数民族を訪ねて』白水社、1998年。ISBN 4-560-03031-6

関連項目

外部リンク

  • ヌー族(写真と概要) - Record China
民族識別工作による分類

未公認

  • 中国の未公認民族(英語版)
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • フランス
  • BnF data
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ