ドレスデンSバーン

ドレスデンSバーン
ロゴマーク
2階建て客車
2階建て客車
基本情報
ドイツの旗 ドイツ
所在地 ドレスデン
種類 都市近郊鉄道(Sバーン
開業 1974年
運営者 ドイツ鉄道
詳細情報
総延長距離 127.7 km
路線数 4系統
駅数 56駅
軌間 1,435 mm
電化方式 交流15000V 16.7Hz
路線図
路線図
テンプレートを表示

ドレスデンSバーンドイツ語: S-Bahn Dresden)は、ドイツドレスデンを中心とする都市近郊鉄道(Sバーン)である。

Logo der S-Bahn Dresden an einem Doppelstockwagen

路線

系統 運行経路 距離 運行間隔 関連鉄道路線 備考
S 1 マイセン・トリービシュタール - マイセン - コスヴィク - ラーデーボイル東駅 - ノイシュタット - ドレスデン中央駅 - ハイデナウ - ピルナ - バート・シャンダウ - ショェーナ 77.0 km 15分/30分/60分 ボルスドルフ - コスヴィク線、ライプツィヒ–ドレスデン線ジェチーン - ドレスデン線
S 2 ドレスデン空港 - クロツシェ - ノイシュタット - ドレスデン中央駅( - ハイデナウ - ピルナ) 32.1 km 30分 ドレスデン空港線、ゲルリツ - ドレスデン線、ジェチーン - ドレスデン線
S 3 ドレスデン中央駅 - フライタール・ハインスベルク - ターラント(- クリンゲンベルク・コルムニツ - フライベルク) 40.1 km 30分 ドレスデン - ヴェルダウ線 ターラント - フライブルク間は通勤時間のみ60分間隔
S 8 カーメンツ - プルスニッツ - グロースロェールスドルフ - ラーデベルク - ランゲブリュック - クロツシェ - ノイシュタット - ドレスデン中央駅 48.4 km 30分/60分 ゲルリッツ - ドレスデン線、カーメンツ - ピルナ線 非電化区間

歴史

Sバーンの運賃システムは1974年9月29日にドレスデン周辺における一連の通勤列車の路線網へ導入された。1992年5月31日までこの路線網は都市・近郊列車路線(Stadt- und Vorortverkehr, SV-Verkehr)と命名されたが、その日以来「Sバーン」の通称が公式的に使用されている。1998年5月24日、Sバーンは上エルベ運輸連合(Verkehrsverbund Oberelbe, VVO)の出帆とともにその運賃システムに統合された。

2007年7月より13両の二階建制御客車および40両の二階建中間客車がボンバルディアから供給されて、段階的にSバーン路線に投入された[1]。同年12月9日にRB30系統はS3の路線としてS30系統に改称されて、Sバーン路線網はフライベルクまで拡張されることとなった。

  • S30: フライベルク - ムルデンヒュテン - ニーダーボブリッツシュ - クリンゲンベルク・コルムニッツ - エドレ・クローネ - ターラント - ドレスデン

2010年12月にドレスデン - フライベルク路線はS3に統合された。

2021年12月12日に既存のRB34系統がS8系統として編入されて[2]、路線網はカーメンツまで拡張されることとなった。

車両

電気機関車客車によるプッシュプル運転が行われている。2021年現在、客車は2階建て客車を使用し、機関車は143形と146.0形(TRAXX)が使用されている。非電化区間では642形気動車が運行される。

  • ドレスデンSバーンの歴代車両
  • ターラント駅で停車するS3列車(2005年、1990年代製造の二階建客車)
    ターラント駅で停車するS3列車(2005年、1990年代製造の二階建客車)
  • ドレスデン・ノイシュタット駅で発車する、143形機関車牽引のSバーン列車
    ドレスデン・ノイシュタット駅で発車する、143形機関車牽引のSバーン列車
  • ハイデナウ駅に接近する、182形機関車牽引のS1列車
    ハイデナウ駅に接近する、182形機関車牽引のS1列車

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “Bahn kauft für Sachsen 53 neue Doppeldecker von Bombardier” (ドイツ語). Lausitzer Rundschau. (2007年4月14日). オリジナルの2012年9月6日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/20120906152823/http://www.lr-online.de/wirtschaft/wirtschaft/art1067,1601899.html 
  2. ^ “Neue S-Bahn S 8 zwischen Dresden und Kamenz” (ドイツ語). vvo-online.de. Verkehrsverbund Oberelbe GmbH (2021年12月12日). 2022年1月10日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ドレスデンSバーンに関連するカテゴリがあります。
  • ドレスデンSバーン(ドイツ語)
  • ザクセン州の快速・普通列車路線図: オーバーエルベ運輸連合 (VVO、Verkehrsverbund Oberelbe) の資料 (ドイツ語)
  • “S-Bahn Dresden: Ein Überblick bis 1993” (ドイツ語). Streckenläufer. 2023年7月31日閲覧。
通勤鉄道(Sバーン)





地下鉄(Uバーン)
シュタットバーン
トラムトレイン
路面電車
トロリーバス
その他