デービス・ベッセ原子力発電所

デービス・ベッセ原子力発電所
デービス・ベッセ原子力発電所
デービス・ベッセ原子力発電所(NRCによる撮影)
デービス・ベッセ原子力発電所の位置(オハイオ州内)
デービス・ベッセ原子力発電所
オハイオ州におけるデービス・ベッセ原子力発電所の位置
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
所在地 オハイオ州オークハーバー
座標 北緯41度35分48秒 西経83度5分11秒 / 北緯41.59667度 西経83.08639度 / 41.59667; -83.08639 (デービス・ベッセ原子力発電所)座標: 北緯41度35分48秒 西経83度5分11秒 / 北緯41.59667度 西経83.08639度 / 41.59667; -83.08639 (デービス・ベッセ原子力発電所)
現況 運転中
着工 1970年
運転開始 1978年7月31日
運転免許期限 2017年4月22日
事業主体 クリーブランド・エレクトリック・イルミネーティング(CEI)(51.4%)
トレド・エジソン(TE)(48.6%)
運営者 ファーストエナジー・ニュークリア・オペレーティングカンパニー
設計者 ベクテル
原子炉
運転中 889 MW
種類 加圧水型原子炉
原子炉製造元 バブコック・アンド・ウィルコックス
発電量
平均発電量 7,706 GWh
2008年11月19日現在
テンプレートを表示

デービス・ベッセ原子力発電所Davis-Besse Nuclear Power Station)はアメリカ合衆国オハイオ州オークハーバー近くのエリー湖東南岸に位置する原子力発電所である。当初はクリーブランド・エレクトリック・イルミネーティング(CEI)社とトレド・エジソン(TE)社に共同所有されており、現在はファーストエナジー社傘下のファーストエナジー・ニュークリア・オペレーティングカンパニーによって運用されている。発電所の名称はTE社のジョン・デービス元会長とCEI社のラルフ・ベッセ元会長に因んだものである。

設備

1号機

過去の主なトラブル

2002年3月の検査で原子炉圧力容器の6.5インチ(約165mm)肉厚の上蓋が腐食貫通寸前となっていたことが発見された。ノズルの割れによって漏れ出した一次冷却水中のホウ酸による腐食で圧力容器の表面20-30平方インチ(約130-190cm2)の炭素鋼部分が失われ、クラッド材のステンレス鋼のみが残っている状態であった。仮に一次冷却水が格納容器内に漏れ出すことがあれば非常用炉心冷却装置の作動が必要となるところであった。本事象は2005年にNRCによって原子力災害に至る可能性のある事象(スリーマイル島原子力発電所事故は含まない)の第10位に位置するとされた。国際原子力事象評価尺度(INES)はレベル3[1]

脚注

  1. ^ 米国加圧水型原子力発電所における原子炉圧力容器上蓋の腐食劣化 (02-07-04-19)原子力百科事典ATOMICA

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、デービス・ベッセ原子力発電所に関連するカテゴリがあります。
  • NRCレポート Degradation of the Davis-Besse Nuclear Power Station Reactor Pressure Vessel Head Lessons Learned Report
ポータル 原子力
ポータル 原子力
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国の原子力産業
原子力発電所
NRC第I地区(北東部)
NRC第II地区(南東部)
  • ブラウンズ・フェリー
  • ブランズウィック
  • カトーバ
  • ジョゼフ・M・ファーリー
  • エドウィン・I・ハッチ
  • マグワイア
  • ノースアンナ
  • オコニー
  • H・B・ロビンソン
  • セントルーシー
  • セコイア
  • シアロン・ハリス
  • ヴァージル・C・サマー
  • サリー
  • ターキー・ポイント
  • ボーグル
  • ワッツ・バー
NRC第III地区(北中西部)
  • デュアン・アーノルド
  • ブレイドウッド
  • バイロン
  • クリントン
  • ドナルド・C・クック
  • デービス=ベッセ
  • ドレスデン
  • エンリコ・フェルミ
  • ラサール
  • モンティセロ
  • パリセード
  • ペリー
  • ポイント・ビーチ
  • プレーリー
  • クアド・シティーズ
NRC第IV地区(南中西部・西部)
運転終了
  • ビック・ロック・ポイント
  • コネチカット・ヤンキー
  • クリスタル・リバー
  • エルクリバー
  • フォート・サン・ブライン
  • フンボルト湾
  • ケワニー
  • メイン・ヤンキー
  • オイスター・クリーク
  • パスファインダー
  • ピクウェー
  • ランチョ・セコ
  • サン・オノフレ
  • サクストン
  • シッピングポート
  • ショアハム
  • トロージャン
  • ヤンキー・ロー
  • ザイオン
建設中止
  • アレンズ・クリーク
  • アトランティック
  • バイリー
  • アラン・R・バートン
  • ブラック・フォックス
  • ブルー・ヒルズ
  • ボデガ・ベイ
  • クリンチ川
  • ダグラス・ポイント
  • エリー
  • フォークド・リバー
  • フルトン
  • グリーン郡
  • グリーンウッド
  • ハーツビル
  • ヘイブン
  • ジェームズ・ポート
  • マーブル・ヒル
  • モンタギュー
  • ニュー・イングランド
  • ノルコ
  • オフショア発電システムズ
  • ペブル・スプリングス
  • パーキンス
  • フィップス・ベンド
  • シアーズ・アイル
  • スカジット
  • サウス川
  • スタニスラウス
  • スターリング
  • サンデザート
  • タイロン
  • イエロー・クリーク
  • ウィリアム・H・ジマー
計画
  • ベル・ベンド
  • ベルフォンテ
  • ガリーナ
  • ウィリアム・ステート・リー3世
  • レヴィ郡
  • ビクトリア郡
国立研究所
研究炉・試験炉
電気事業者
  • ファーストエネルギー
  • エクセロン
  • フランス電力
  • エンタジー
  • パブリック・サービス・エンタープライズ・グループ
  • ドミニオン・リソーシズ
  • ネクステラ・エナジー・リソーシズ
  • PPL
  • テネシー川流域開発公社
  • プログレス・エネルギー
  • デューク・エネルギー
  • サザン・ニュークリア
  • フロリダ・パワー・アンド・ライト
  • サウスカロライナ電気ガス会社
  • インディアナ・ミシガン電力会社
  • デトロイト・エジソン
  • エクセル・エナジー
  • アメレン・ミズーリ
  • エネルギー・ノースウェスト
  • ルミナント
  • パシフィック・ガス・アンド・エレクトリック・カンパニー
  • オマハ電力公社
  • アリゾナ・パブリック・サービス
  • 南カリフォルニア・エジソン
  • 南テキサス原子力運営コーポレーション
  • ウルフ・クリーク原子力運営コーポレーション
設備製造事業者
行政組織など