セフォベシン

セフォベシン
IUPAC命名法による物質名
  • (7R)-7-([(2Z)-2-(2-amino-1,3-thiazol-4-yl)-2-methoxyiminoacetyl]amino)-8-oxo-3-[(2S)-oxolan-2-yl]-5-thia-1-azabicyclo[4.2.0]oct-2-ene-2-carboxylic acid
臨床データ
胎児危険度分類
  • N/A
法的規制
  • veterinary prescription only
投与経路 subcutaneous
識別
CAS番号
234096-34-5
PubChem CID: 9578573
化学的データ
化学式C17H19N5O6S2
分子量453.49 g/mol
  • CON=C(C1=CSC(=N1)N)C(=O)NC2C3N(C2=O)C(=C(CS3)C4CCCO4)C(=O)O
テンプレートを表示

セフォベシン(INN;cefovecin)とはイヌネコの皮膚感染症で承認されているセファロスポリン抗生物質コンベニア注(Convenia)の商品名でファイザーより販売されている。

承認と使用法

セフォベシンは初めに欧州連合(EU)において2006年6月に承認された[1]アメリカ合衆国では2008年6月まで承認されなかった[2]

脚注

  1. ^ “European Public Assessment Report for Convenia (from the EMEA website)”. 2008年8月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年7月11日閲覧。
  2. ^ "FDA Approves First and Only Single-Dose Antibiotic for Dogs and Cats" (Press release). Pfizer Inc. 30 June 2008. 2008年7月11日閲覧

外部リンク

  • CID 9578573 - PubChem
  • Official website
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、獣医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:生物学/PJ:獣医学)。

  • 表示
  • 編集