コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア

コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア
マドンナスタジオ・アルバム
リリース
録音 2005年
ジャンル ダンスポップエレクトロニカ、ディスコ
時間
レーベル Warner Bros. Records
ワーナーミュージック・ジャパン
プロデュース マドンナ、スチュアート・プライス、ミルウェイズ、ブラッドシャイ&アヴァント
チャート最高順位
ゴールドディスク
  • プラチナ(全米レコード協会
  • 4×プラチナ(英国レコード産業協会
  • 2×プラチナ(日本レコード協会
  • マドンナ アルバム 年表
    イントゥ・ザ・ハリウッド・グルーヴ~リミックスド・アンド・リヴィジテッド
    2003年
    コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア
    (2005年)
    アイム・ゴーイング・トゥ・テル・ユー・ア・シークレット
    2006年
    『コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア』収録のシングル
    1. ハング・アップ
      リリース: 2005年10月17日
    2. 「ソーリー」
      リリース: 2006年2月7日
    3. 「ゲット・トゥゲザー」
      リリース: 2006年6月6日
    4. 「ジャンプ」
      リリース: 2006年10月31日
    テンプレートを表示

    コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア』 (Confessions on a Dance Floor) は、2005年にリリースされたマドンナの10枚目のスタジオ・アルバム

    概要

    2003年の『アメリカン・ライフ』以来となる約2年ぶりのスタジオ・アルバム。マドンナが社長を務めていたレーベル会社「マヴェリック」の経営権を親会社のワーナー・ブラザース・レコードに譲渡したため、この作品からレーベル名がワーナー・ブラザースのみの表記となった。

    発売前の2005年8月、マドンナが落馬事故で左腕を骨折。レコーディングは終えておりプロモーション活動にも支障はなかったものの、先行シングル「ハング・アップ」のミュージック・ビデオの一部では左腕を黒い三角巾で固定している場面がある。

    全曲ダンス・ミュージックで構成、全曲ノンストップの収録でスタジオ・アルバムとしては自身初の試みが施されている。プロデューサーはマドンナ及びスチュアート・プライス(過去2度のワールドツアーの音楽ディレクターでもある)のほか、ミルウェイズ(『ミュージック』・『アメリカン・ライフ』に引き続き起用)も参加している。

    ポップ・ミュージック史上最多の世界40か国で1位を獲得し[3]、セールスは前作『アメリカン・ライフ』を遥かに上回る1200万枚を突破。国際レコード産業連盟(IFPI)が発表した「2005年の全世界アルバム・セールス・ランキング」では、第6位(630万枚)を記録している[4]

    日本では、オリコンの「2006年洋楽年間ヒットチャート」で第7位(35万枚)にランクインし[5]、49週チャートインするなどマドンナの歴代アルバムの中でも日本国内最高のセールスを記録している[6]。2005年11月からは、日本テレビ系『DRAMA COMPLEX』の主題歌としてアルバム全曲が週替わりで使用され、なかでも「フューチャー・ラヴァーズ」は世界初公開となった[7]。2005年12月には、本作のプロモーションのために12年ぶりの来日を果たした。

    2006年5月からワールドツアー『コンフェッションズ・ツアー』を開催、同年9月には13年ぶりの来日公演を行った。

    コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア〜ジャパン・ツアー・エディション

    2006年8月23日に『コンフェッションズ・ツアー』の来日公演の開催を記念して、来日記念盤『コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア〜ジャパン・ツアー・エディション』が日本限定でリリースされた。通常盤CDに、「ハング・アップ」と「ソーリー」のミュージック・ビデオとメイキング映像を世界初収録したDVD(日本語字幕付)がカップリングされており、マドンナのスタジオ・アルバムとしては初の2枚組作品となる。

    収録曲

    CD
    #タイトル作詞・作曲プロデューサー時間
    1.ハング・アップ(Hung Up)マドンナ、スチュアート・プライス、ベニー・アンダーソンビョルン・ウルヴァースマドンナ、プライス
    2.「ゲット・トゥゲザー」(Get Together)マドンナ、アンダース・バッゲ、ピール・アストローム、プライスマドンナ、プライス
    3.「ソーリー」(Sorry)マドンナ、プライスマドンナ、プライス
    4.「フューチャー・ラヴァーズ」(Future Lovers)マドンナ、ミルウェイズ・アマッザイマドンナ、アマッザイ
    5.「アイ・ラヴ・ニューヨーク」(I Love New York)マドンナ、プライスマドンナ、プライス
    6.「レット・イット・ウィル・ビー」(Let It Will Be)マドンナ、アマッザイ、プライスマドンナ、プライス
    7.「フォービドゥン・ラヴ[注 1](Forbidden Love)マドンナ、プライスマドンナ、プライス
    8.「ジャンプ」(Jump)マドンナ、ジョー・ヘンリー、プライスマドンナ、プライス
    9.「ハウ・ハイ」(How High)マドンナ、クリスチャン・カールソン、ポントゥス・ウィンバーグ、ヘンリック・ジョンバックマドンナ、ブラッドシャイ&アヴァント、プライス (co.)
    10.「アイザック」(Isaac)マドンナ、プライスマドンナ、プライス
    11.「プッシュ」(Push)マドンナ、プライスマドンナ、プライス
    12.「ライク・イット・オア・ノット」(Like It or Not)マドンナ、カールソン、ウィンバーグ、ジョンバックマドンナ、ブラッドシャイ&アヴァント
    DVD – ジャパン・ツアー・エディション
    #タイトル作詞作曲・編曲ディレクター時間
    1.「ハング・アップ」  ヨハン・レンク
    2.「メイキング・オブ・「ハング・アップ」」  ヨハン・レンク
    3.「ソーリー」  ジェイミー・キング
    4.「メイキング・オブ・「ソーリー」」  ジェイミー・キング

    脚注

    [脚注の使い方]
    1. ^ “Madonna”. Billboard. 2023年1月18日閲覧。
    2. ^ “Madonna|full Official Chart History”. Official Charts. 2023年1月18日閲覧。
    3. ^ “マドンナ、世界新記録樹立!”. ワーナーミュージック・ジャパン (2006年3月28日). 2016年7月12日閲覧。
    4. ^ “コールドプレイ、昨年世界で1番売れたアルバムに”. BARKS (2006年4月3日). 2016年7月12日閲覧。
    5. ^ “2006年 洋楽年間ヒットチャート大発表!!”. ORICON STYLE. オリコン. 2016年7月12日閲覧。
    6. ^ “マドンナのアルバム売上TOP20作品|ORICON NEWS”. オリコン. 2023年1月18日閲覧。
    7. ^ “マドンナのアルバム収録曲の世界初O.Aはドラマのタイアップに決定!”. ワーナーミュージック・ジャパン (2005年11月4日). 2016年7月12日閲覧。

    注釈

    1. ^ 1994年のアルバム『ベッドタイム・ストーリーズ』に収録されている曲とは同名異曲である。
    マドンナ
    シングル
    マドンナのシングル
    1980年代
    82年

    1.エヴリバディ

    83年

    2.バーニング・アップ - 3.ホリデイ - 4.ラッキー・スター

    84年

    5.ボーダーライン - 6.ライク・ア・ヴァージン

    85年

    8.マテリアル・ガール - 9.クレイジー・フォー・ユー - 10.エンジェル - 11.イントゥ・ザ・グルーヴ - 12.ドレス・ユー・アップ - 13. ギャンブラー

    86年

    11.リヴ・トゥ・テル - 12.パパ・ドント・プリーチ - 13. トゥルー・ブルー - 14. オープン・ユア・ハート

    87年

    15.ラ・イスラ・ボニータ - 16.フーズ・ザット・ガール - 17.コモーション - 18.ルック・オブ・ラヴ

    88年
    • 19.スポットライト
    89年

    20.ライク・ア・プレイヤー - 21.エクスプレス・ユアセルフ - 22.チェリッシュ - 23.オー・ファーザー - 24.ディア・ジェシー

    1990年代
    90年

    25.キープ・イット・トゥゲザー - 26.ヴォーグ - 27.ハンキー・パンキー - 28.ジャスティファイ・マイ・ラヴ

    91年

    29.レスキュー・ミー

    92年
    93年

    33.バッド・ガール - 34.フィーヴァー - 35.レイン - 36.バイ・バイ・ベイビー

    94年

    37.アイル・リメンバー - 38.シークレット - 39.テイク・ア・バウ

    95年

    40.ベッドタイム・ストーリー - 41.ヒューマン・ネイチャー - 42.愛をこえて

    96年

    43.ワン・モア・チャンス - 44.愛は色あせて - 45.ユー・マスト・ラヴ・ミー - 46.ドント・クライ・フォー・ミー・アルゼンチーナ

    97年

    47.アナザー・スーツケース

    98年

    48.フローズン - 49.レイ・オブ・ライト - 50.ドラウンド・ワールド / サブスティテュート・フォー・ラヴ - 51.パワー・オブ・グッバイ

    99年
    2000年代
    00年

    54.アメリカン・パイ - 55.MUSIC - 56.ドント・テル・ミー

    01年
    02年
    03年

    59.アメリカン・ライフ - 60.ハリウッド - 61.ミー・アゲインスト・ザ・ミュージック - 62.ナッシング・フェイルズ - 63.ラヴ・プロフュージョン

    05年
    06年

    65.ソーリー - 66.ゲット・トゥゲザー - 67.ジャンプ

    07年
    08年

    69.フォー・ミニッツ - 70.ギヴ・イット・トゥ・ミー - 71.マイルズ・アウェイ

    09年

    72.セレブレイション - 73.リヴォルヴァー

    2010年代
    12年

    74.ギヴ・ミー・オール・ユア・ラヴィン - 75.ガール・ゴーン・ワイルド - 76.マスターピース - 77.ターン・アップ・ザ・ラジオ

    14年
    15年

    79.ゴーストタウン - 80.ビッチ・アイム・マドンナ - 81.ホールド・タイト

    19年

    82.メデジン - 83.クレイヴ - 84.アイ・ライズ

    2020年代
    20年

    85.アイ・ドント・サーチ・アイ・ファインド - 86.レヴィテイティング

    22年
    23年

    88.ポピュラー - 89.ヴァルガー

    スタジオ・アルバム
    ベスト・アルバム
    サウンドトラック
    リミックス・アルバム
    ライヴ・アルバム
    ライブ・ビデオ
    ヴィデオ・クリップ集
    コンサートツアー
    出演映画
    楽曲
    関連人物
    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    • MusicBrainzリリース・グループ