クリュメノス

クリュメノス古希: Κλύμενος, Klymenos, : Clymenus, 「名高き者」の意)は、ギリシア神話の神あるいは人物である。主に、

のほか数名が知られている。以下に説明する。

ハーデースの異名

このクリュメノスは、冥府の神ハーデースの異名である。特にアルゴリス地方のヘルミオネー(英語版)市で用いられた。同市のプローン山上のデーメーテール・クトニアーの神域に、デーメーテール神殿と向き合う形でクリュメノス神の神殿があった[1]

ヘーリオスの子

このクリュメノスは、太陽神ヘーリオスの子で、オーケアニスの1人メロペーとの間にパエトーンをもうけた[2]。通常はパエトーンの父はヘーリオス[3][4][5][6][7]あるいはアポローンとされる[8]

ポローネウスの子

このクリュメノスは、アルゴスの神話的な王ポローネウスの子で、クトニアーと兄弟。ヘルミオネー市の伝承によると、プローン山のデーメーテール・クトニアーの神域はクリュメノスとクトニアーによって創建された。一方でアルゴスの伝承によると、創建者はコロンタースの娘クトニアーであるという[9]

カルデュスの子

このクリュメノスは、エーリス地方の都市オリュムピアーの神話的な王である。クレーテー島イーダー山ヘーラクレースゼウスアルクメーネーの子とは別)の子孫にあたるカルデュスの子。

もともとはクレーテー島の都市キュドーニアー(英語版)に住んでいたが、デウカリオーン大洪水の50年後にオリュムピアーにやって来て、最初の古代オリンピックを開催した。また祖先のヘーラクレースをはじめとするクーレースたちの祭壇を築き、ヘーラクレース・パラスタテース(手助けするヘーラクレース)の異名を定めたほか[10]、犠牲の灰で作ったヘーラー・オリュムピアー(オリュムピアーに坐すヘーラー)の祭壇を奉納した[11]。プリクサではアテーナー・キュドーニアー(キュドーニアーに坐すアテーナー)の神域を造営した[12]

後にエンデュミオーンに王位を奪われた[10]

オイネウスの子

このクリュメノスは、アイトーリア地方の都市カリュドーンの王オイネウスとアルタイアーの子で、トクセウス、テュレウス、ゴルゲーと兄弟[13]。異父兄弟にメレアグロス[14]デーイアネイラがいる[13]アントーニーヌス・リーベラーリスによると、メレアグロス、ペーレウス、アゲレーオス、トクセウス、ペリパース、ゴルゲー、エウリュメーデー、デーイアネイラ、メラニッペーと兄弟[15]

カリュドーンの猪狩りの後、メレアグロスは討ち取った猪をめぐって母アルタイアーの叔父たちと争いとなり、彼らを殺害した。この出来事がきっかけとなり、プレウローン(英語版)のクレーテース人との間に戦争が起きた。この戦いはメレアグロスの活躍によりカリュドーンの勝利に終わったが、クリュメノスを含むオイネウスの息子たちは討ち死にし、メレアグロスもまたアルタイアーによって運命の燃え木を燃やされたために死んだ[15]

プレスボーンの子

このクリュメノスは、ボイオーティア地方の都市オルコメノスの王である。プリクソスの子プレスボーンの子で[16][17]エルギーノス[16][18]、ストラティオス、アローン、ヒュレオス、アゼウス[16]ネストールの妻エウリュディケー[19]、アクシアの父[20]

パウサニアースによると、ミニュアース王の子オルコメノスに後継者がなかったため、クリュメノスがオルコメノスの王位を継承したが、些細なことでテーバイ人の怒りを買って殺された[16]

アポロドーロスによると、クリュメノスはオンケーストスのポセイドーンの神域で、テーバイメノイケウス御者ペリエーレースに石を投げられて傷を負い、その傷が原因で命を落とした。オルコメノスに運び込まれた王は死ぬ直前に息子のエルギーノスに王位を譲り、テーバイに復讐することを命じた。エルギーノスはクリュメノスの遺言にしたがってテーバイと戦争してこれに勝利し、賠償として20年もの間、オルコメノスに100頭の牝牛を納めることを命じた[17]

スコイネウスの子

このクリュメノスは、ヒュギーヌスによるとアルカディア地方の王スコイネウスの子である。娘ハルパリュケーの父[21][22][23][24]。クリュメノスは父の後を継いで王となったが[24]、自らの娘であるにもかかわらずハルパリュケーと関係を持った[21][23][25]。しかしハルパリュケーは父の子を生むと、宴の際にこの赤子を殺し[21][22][23]、その肉を父の料理に混ぜた。クリュメノスはそのことを知るとハルパリュケーを殺した[21][22]。その後、クリュメノスはハルパリュケーと関係を持ったために自殺した[24]

一方、ニカイアのパルテニオス(英語版)によると、クリュメノスはアルゴス王テーレウスの子であり、エピカステーとの間に、イーダース、テラゲール、ハルパリュケーをもうけた。物語の筋はヒュギーヌスとほぼ同じであるが、パルテニオスのほうがより詳しいほか相違点がある。クリュメノスは一度はハルパリュケーをネーレウスの子アラストールと結婚させたが、後を追いかけてハルパリュケーを奪ったのちは、公然と自分の妻とした。しかしハルパリュケーは宴の際に弟たちを殺して父の食卓に出し、報復が完遂されると、神々に助けを求めて鳥に変えられた。クリュメノスは自殺したという[26]

ノンノスも同様にハルパリュケーは父に報復したのち鳥になったと述べている[27]

その他の人物

脚注

  1. ^ パウサニアース、2巻35・9。
  2. ^ ヒュギーヌス、154話。
  3. ^ エウリーピデース断片773(クレルモン写本)。
  4. ^ エウリーピデース断片781(クレルモン写本)。
  5. ^ パウサニアース、1巻4・1。
  6. ^ パウサニアース、2巻3・2。
  7. ^ ヒュギーヌス、152A。
  8. ^ オウィディウス『変身物語』1巻。
  9. ^ パウサニアース、2巻35・4。
  10. ^ a b パウサニアース、5巻8・1。
  11. ^ パウサニアース、5巻14・8。
  12. ^ パウサニアース、6巻21・6。
  13. ^ a b アポロドーロス、1巻8・1。
  14. ^ アポロドーロス、1巻8・2。
  15. ^ a b アントーニーヌス・リーベラーリス、2話。
  16. ^ a b c d パウサニアース、9巻37・2。
  17. ^ a b アポロドーロス、2巻4・11。
  18. ^ パウサニアース、9巻17・2。
  19. ^ 『オデュッセイアー』3巻452行。
  20. ^ ビューザンティオンのステパノス(英語版)「Axia」の項。
  21. ^ a b c d ヒュギーヌス、206話
  22. ^ a b c ヒュギーヌス、238話。
  23. ^ a b c ヒュギーヌス、239話。
  24. ^ a b c ヒュギーヌス、242話。
  25. ^ ヒュギーヌス、253話。
  26. ^ “パルテニオス、13話”. ToposText. 2022年6月21日閲覧。
  27. ^ ノンノス『ディオニューソス譚』12巻72行-75行。
  28. ^ オウィディウス『変身物語』5巻98行。
  29. ^ ウァレリウス・フラックス『アルゴナウタイ』1巻369行。
  30. ^ アポロドーロス、摘要(E)7・27。

参考文献

神々
オリュンポス神
オリュンポス
十二神
下位神
ティーターン
ティーターン
十二神
後裔の神々
原初の神々
海洋の神々
河川の神々
ポタモイ
冥界の神々
クトニオス
その他の神々
ニュンペー
オーケアニス
ネーレーイス
ナーイアス
プレイアス
ヘスペリス
その他
怪物
英雄
出来事
アイテム
神殿
原典
芸術
関連項目
  • ポータル 神話伝承
  • カテゴリ カテゴリ