クディムカル

座標: 北緯59度1分 東経54度39分 / 北緯59.017度 東経54.650度 / 59.017; 54.650

クディムカルロシア語: Кудымкарコミ語: Кудымкöр、ラテン文字転写:Kudymkar)はロシア連邦ペルミ地方(旧 コミ・ペルミャク管区)の都市。コミ・ペルミャク管区時代はその中心都市だった。

ペルミから201km、カマ川の支流イニワ川とクワ川の合流地点に位置する。2001年の人口は34,500人。

歴史

1472年、ペルミを含む一帯がロシアに併合された。

最も古くは1579年の史料にクディムカルへの言及が見られる。16世紀以降、ロシア人の入植が始まり、17世紀にはクディムカルは地域の中心となった。

1908年のクディムカルの人口は1,192人。

1925年、コミ・ペルミャク自治管区の行政の中心となる。1938年に都市として登録された。

住民

住民の64%がコミ・ペルミャク人、33%がロシア人

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ