オリオン座FU星

オリオン座FU星
FU Orionis
星座 オリオン座[1]
見かけの等級 (mv) 9.60[1]
9.600 - 16.500[2]
変光星型 FU[3]
分類 前主系列星Tタウリ型星
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)  05h 45m 22.3650208559s[4]
赤緯 (Dec, δ) +09° 04′ 12.296285806″[4]
固有運動 (μ) 赤経: 2.218 ミリ秒/[4]
赤緯: -2.834 ミリ秒/年[4]
年周視差 (π) 2.4029 ± 0.0497ミリ秒[4]
(誤差2.1%)
距離 1360 ± 30 光年[注 1]
(416 ± 9 パーセク[注 1]
オリオン座FU星の位置(丸印)
物理的性質
質量 約0.6 M / 約1.2 M
スペクトル分類 F0Iab[1]
他のカタログでの名称
BD +09 5427[1]
2MASS J05452235+0904123[1], Gaia DR2 3336092864798790144[1]
■Template (■ノート ■解説) ■Project

オリオン座FU星(オリオンざFUせい、FU Orionis, FU Ori)は、太陽系からオリオン座の方向に約1,360 光年の距離に位置する前主系列星爆発型変光星のサブグループであるオリオン座FU型星のプロトタイプで、この種類の前主系列星は、光度とスペクトルを短時間で極端に変化させる[3]

特徴

オリオン座FU星は、オリオン座λ星周辺の分子雲Sh2-264の一部を成す分子雲「バーナード35」に位置している[1]。1936年の年末から増光を始め、数か月で16等から9等級まで増光[5]、その後は9等前後で輝き続けている[6]。1939年には新星として分類されていた[1][6][5]が、減光しないことから特殊な天体と見なされていた。その後、オリオン座FU星と類似の増光を見せる天体として1970年にはくちょう座V1057星(英語版)、1974年にはくちょう座V1515星(英語版)が発見されたことで、改めてオリオン座FU星が注目され、新たな変光星のグループ「オリオン座FU型星」が設けられた[6]

発見された当初は単独の天体だと考えられていたが、2002年10月にスペインカラル・アルト天文台の3.6メートル光学望遠鏡に設置された補償光学系を用いた観測によって、同じく前主系列星と思われる暗い天体が検出された[7]ことから、非常に若い星の連星系であると考えらえている[7][8]。2つの星は約250天文単位 (au) 離れており、それぞれ半径約11 auの塵円盤に囲まれている[8]。より明るい FU Ori north の質量は約0.6 太陽質量 (M) で、年に約3.8×10-5 Mの質量降着があると推測されている[8]。もう一方の暗い FU Ori south (FU Orionis S) の質量は約1.2 Mと推測されている[5]

2016年には、国立天文台すばる望遠鏡の近赤外線高コントラスト撮像カメラ「HiCIAO」を用いた観測によって、FU Ori型バーストと呼ばれる急激な質量降着を起こす様子が捉えられた[9][10]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算

出典

  1. ^ a b c d e f g h i “V* FU Ori -- Variable Star of Orion Type”. SIMBAD Astronomical Database. CDS. 2020年10月20日閲覧。
  2. ^ Samus’, N. N.; Kazarovets, E. V.; Durlevich, O. V.; Kireeva, N. N.; Pastukhova, E. N. (2017). “General catalogue of variable stars: Version GCVS 5.1”. Astronomy Reports 61 (1): 80-88. Bibcode: 2017ARep...61...80S. doi:10.1134/S1063772917010085. ISSN 1063-7729. https://vizier.cds.unistra.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ5f30a66477a7&-out.add=.&-source=B/gcvs/gcvs_cat&recno=32929. 
  3. ^ a b “GCVS Variability Types and Distribution Statistics of Designated Variable Stars According to their Types of Variability”. GCVS Research group. 2020年10月20日閲覧。
  4. ^ a b c d e Brown, A. G. A.; et al. (Gaia collaboration) (August 2018). "Gaia Data Release 2: Summary of the contents and survey properties". Astronomy & Astrophysics. 616. A1. arXiv:1804.09365. Bibcode:2018A&A...616A...1G. doi:10.1051/0004-6361/201833051 Gaia DR2 record for this source at VizieR.
  5. ^ a b c Beck, Tracy L.; Aspin, C. (2012). “The Nature and Evolutionary State of the FU Orionis Binary System”. The Astronomical Journal 143 (3): 55. Bibcode: 2012AJ....143...55B. doi:10.1088/0004-6256/143/3/55. ISSN 0004-6256. 
  6. ^ a b c “FU Orionis”. AAVSO (2010年4月13日). 2020年10月21日閲覧。
  7. ^ a b Wang, Hongchi; Apai, Dniel; Henning, Thomas; Pascucci, Ilaria (2004). “FU Orionis: A Binary Star?”. The Astrophysical Journal 601 (1): L83-L86. arXiv:astro-ph/0311606. Bibcode: 2004ApJ...601L..83W. doi:10.1086/381705. ISSN 0004-637X. 
  8. ^ a b c Pérez, Sebastián et al. (2020). “Resolving the FU Orionis System with ALMA: Interacting Twin Disks?”. The Astrophysical Journal 889 (1): 59. arXiv:1911.11282. Bibcode: 2020ApJ...889...59P. doi:10.3847/1538-4357/ab5c1b. ISSN 1538-4357. 
  9. ^ Liu, Hauyu Baobab et al. (2016). “Circumstellar disks of the most vigorously accreting young stars”. Science Advances 2 (2): e1500875. arXiv:1602.04068. Bibcode: 2016SciA....2E0875L. doi:10.1126/sciadv.1500875. ISSN 2375-2548. 
  10. ^ “すばる望遠鏡、食べ散らかす赤ちゃん星の姿を捉える”. すばる望遠鏡. 国立天文台 (2020年3月17日). 2020年10月20日閲覧。
恒星
バイエル
フラムスティード
  • 5
  • 6
  • 11
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 18
  • 21
  • 22
  • 23
  • 27
  • 29
  • 31
  • 32
  • 33
  • 35
  • 38
  • 42
  • 45
  • 49
  • 51
  • 52
  • 55
  • 56
  • 57
  • 59
  • 60
  • 63
  • 64
  • 66
  • 68
  • 69
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
アルゲランダー
  • S
  • T
  • U
  • W
  • Z
  • RS
  • UX
  • VV
  • YY
  • AN
  • BF
  • BL
  • BM
  • BN
  • BQ
  • CK
  • CN
  • CO
  • CZ
  • DN
  • DY
  • ER
  • EW
  • EY
  • FH
  • FT
  • FU
  • FZ
  • GG
  • GP
  • GU
  • GW
  • HK
  • HX
  • V346
  • V351
  • V359
  • V371
  • V372
  • V380
  • V586
  • V883
  • V901
  • V1031
  • V1046
  • V1051
  • V1107
  • V1118
  • V1149
  • V1155
  • V1156
  • V1159
  • V1162
  • V1179
  • V1192
  • V1197
  • V1261
  • V1307
  • V1309
  • V1355
  • V1357
  • V1366
  • V1369
  • V1377
  • V1389
  • V1647
  • V1549
  • V1788
HR
  • 1507
  • 1519
  • 1522
  • 1534
  • 1553
  • 1571
  • 1574
  • 1576
  • 1578
  • 1591
  • 1596
  • 1600
  • 1613
  • 1618
  • 1619
  • 1646
  • 1681
  • 1684
  • 1685
  • 1687
  • 1691
  • 1697
  • 1701
  • 1703
  • 1709
  • 1717
  • 1724
  • 1748
  • 1759
  • 1763
  • 1764
  • 1778
  • 1781
  • 1782
  • 1786
  • 1799
  • 1803
  • 1806
  • 1807
  • 1809
  • 1819
  • 1820
  • 1826
  • 1830
  • 1832
  • 1833
  • 1840
  • 1848
  • 1861
  • 1873
  • 1874
  • 1883
  • 1886
  • 1887
  • 1891
  • 1908
  • 1911
  • 1913
  • 1918
  • 1920
  • 1923
  • 1933
  • 1940
  • 1942
  • 1950
  • 1952
  • 1955
  • 1959
  • 1967
  • 1978
  • 1986
  • 1987
  • 1988
  • 2007
  • 2014
  • 2019
  • 2024
  • 2030
  • 2039
  • 2048
  • 2051
  • 2057
  • 2070
  • 2071
  • 2075
  • 2076
  • 2093
  • 2097
  • 2099
  • 2113
  • 2133
  • 2174
  • 2184
  • 2191
  • 2214
  • 2218
  • 2222
  • 2231
  • 2233
  • 2235
  • 2236
  • 2251
  • 2253
  • 2259
  • 2269
  • 2275
  • 2287
  • 2302
HD
  • 30869
  • 31253
  • 31423
  • 33636
  • 34445
  • 35575
  • 35775
  • 36150
  • 36558
  • 36629
  • 36814
  • 36840
  • 37605
  • 37806
  • 37903
  • 38087
  • 38801
  • 290327
その他
  • グリーゼ179
  • グリーゼ182
  • グリーゼ205
  • グリーゼ208
  • グリーゼ221
  • GJ 3379
  • ベクリン=ノイゲバウアー天体
  • BD +03 740
  • CVSO 30
  • HH 1/2
  • LkHα 208
  • LP 658-2
  • S Ori 52
  • S Ori 70
  • 4U 0614+091
  • WISE J0457−0207
  • WISE J0521+1025
太陽系外惑星
  • HD 34445 b
  • HD 37605 b
  • c
  • d
  • e
  • f
  • g
  • HD 38529 b
  • HD 290327 b
  • グリーゼ179 b
星団
散開
  • NGC 1662
  • NGC 1663
  • NGC 1980
  • NGC 1981
  • NGC 2112
  • NGC 2141
  • NGC 2143
  • NGC 2169
  • NGC 2175
  • NGC 2180
  • NGC 2184
  • NGC 2186
  • NGC 2194
  • トラペジウム
星雲
メシエ
NGC
その他
銀河
NGC
  • 1642
  • 1653
  • 1654
  • 1657
  • 1661
  • 1670
  • 1671
  • 1678
  • 1682
  • 1683
  • 1684
  • 1685
  • 1690
  • 1691
  • 1709
  • 1713
  • 1719
  • 1729
  • 1740
  • 1753
  • 1762
  • 1819
  • 1843
  • 1875
  • 1924
  • 2110
  • 2119
その他
  • IC 392
  • IC 404
  • IC 409
  • IC 412
  • IC 413
  • IC 414
  • IC 421
  • IC 2112
カテゴリ カテゴリ