オトッペ

オトッペ
ジャンル 帯番組
子供向け番組
教養番組
アニメ
監督 矢吹涼子
アニメーション制作 pH studio
製作 NHKエデュケーショナル
放送局 NHK Eテレ
放送期間 2017年4月3日 - 2024年3月29日
話数 全265話
ゲーム:オトッペずかん
対応機種 iOS
android
開発元 FUTUREK INC.
TOKYO BRANCH
発売元 NHK
プレイ人数 1人
テンプレート - ノート
プロジェクト アニメ・ゲーム
ポータル アニメ・ゲーム
オトッペ町役場公式チャンネル
YouTube
チャンネル
  • オトッペ町役場公式チャンネル
活動期間 2017年8月29日 -
ジャンル 教育
登録者数 14.2万人
総再生回数 1億9633万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002023-06-25-00002023年6月25日時点。
テンプレートを表示

オトッペ』は、NHK Eテレ2017年平成29年)4月3日から2024年令和6年)3月29日まで放送されていた1話5分のテレビアニメ

キャッチコピーは「音は、ふしぎの入り口だ。」。

概要

見慣れたいつもの風景も、に注目すると様々な発見がある。『オトッペ』は「聴察」をコンセプトに、身の周りの音に注目することで、子どもたちの好奇心を刺激するエデュテインメントアニメである[1]

番組と連動したスマートフォンアプリオトッペずかん』を使用して、身の周りの音からオトッペを収集するゲーム的要素もある。

キャッチーな楽曲が好評を博し、公式YouTubeチャンネルは累計1億4千万回再生を突破している[注 1]

カラフルな色彩や曲折的なデザイン、ナンセンスなスタイルも特徴。

2017年、第44回日本賞幼児向けカテゴリー優秀賞2位に『OTOPPE! Soundlings』として入賞[2]

2020年、第60回ACC TOKYO CREATIVITY AWARDSクリエイティブイノベーション部門で銀賞、ブランデッド・コミュニケーション部門で銅賞を受賞[3]

2024年3月29日をもって放送を終了した[4]。これにより7年間の歴史に幕を下ろした。放送終了に伴い、『オトッペずかん』も同年5月31日にサービス終了となる予定。YouTubeのオトッペ町役場公式チャンネルは放送終了後も継続される。

ストーリー

世界一のDJを目指すシーナは、ある日、音探しをしている最中に虹色に光る大きな扉を見つける。扉から聞こえるたくさんの音につられたシーナが中に飛び込むと、そこは音から生まれた不思議な生きもの「オトッペ」たちが暮らすオトッペタウンだった。シーナは、気まぐれな風のオトッペ・ウィンディをはじめ、愉快なオトッペたちとへんてこな毎日を過ごし始める。

登場キャラクター

  • 特筆のない限り、全員オトッペタウンで暮らしている。
  • 登場するオトッペは、その生まれたものにちなんだ擬音語を口癖とすることが多い。
シーナ
- 久野美咲
通称「DJシーナ」。本作の主人公。登場キャラクターの中では唯一の人間。本名は「シナスタジア」。世界一のDJを目指している少女。大好きな音につられてオトッペタウンに迷い込み、ひょんなことからウィンディの家に居候することになる。お気に入りのランドセル型DJセット(DJブース)とマイクを常に持ち歩いている。オトッペを手持ちのレコードの中に入れて、その音でDJプレイすることができる。髪型は右から見ると女児的、左から見ると男児的なデザイン[5]。「…ダス」「YO!」のような独特な語尾をつけて話すことがある。ドジっ子。「オトッペカップでひっさつ技」では、オトッペたちのパワーを持つ「ファイナル・オトデミックス・フラッシュ・フレンドシップ」が授けられた。
ウィンディ
声 - 井口裕香
のオトッペ。背中の羽で自在に飛べる。いい加減で気まぐれな性格で、無責任な発言をしてはたびたび大変な目に合っている。時折辛辣な発言をする。オトッペタウンの入り口である扉を閉め忘れたために、シーナがオトッペタウンに迷い込んでしまう。
メタルク
声 - 千葉進歩
金属のオトッペ。メタルク重工[6]の社長。真面目な性格でいい加減なウィンディたちをフォローしているが、損な立ち回りになることが多い。以前メタルバンドを組んでいたことから、当時を思い出すと一変して激しい性格になる[7]
フレイミー
声 - 木内秀信
のオトッペ。屋台を営んでいる。暑苦しい性格である一方、純粋で振り回されやすい。本当はウィンディの様に空中を自在に浮遊できるが、高所恐怖症の為地面からほんの少ししか浮けず、落とし穴にもしっかり引っかかる。ウォッタの大ファンだが水は苦手[8]
ウッドウッド
声 - 木内秀信
のオトッペ。オトッペタウンの町長。おおらかな性格で、オトッペタウンに迷い込んでしまったシーナをすぐに受け入れる。誰に対しても敬語で話す。若く見えるが実はかなりの長寿[9]
モータロン
声 - 渡辺明乃
エンジンのオトッペ。カフェを経営している。キザな性格だが、緊張するとパニックになり、すぐエンストしてしまう。また、速そうなエンジン音に反して足は遅い。フレイミーとはあらゆる面でライバル関係。
ウォッタ
声 - 小原好美
のオトッペ。トップアイドルを目指しているが、音痴だが歌自体は上手な模様、グラストンのコーラス教室に通って歌の練習をしている。涙もろい反面、意外と力持ち。水のオトッペであるためか火は苦手[10]
ペッペラーノ
声 - 桐井大介[注 2]
のオトッペ。調子が良く、薄っぺらい言葉を並べ立てる。オトッペタウンの人気ラジオ番組「ペッペラーノラジオ」のDJ。同じDJとしてシーナをライバル視する。グラストンとは親しい間柄[11]
グラストン
声 - 千葉進歩
ガラスのオトッペ。コーラス教室の先生。女性口調で話す。繊細で怒りっぽく、それが原因で生徒から逃げられてしまう事もあり、本人もあまり怒らないように気を付けている。
ドアモリソン
声 - 大山鎬則
ドアのオトッペ。普段は真面目で寡黙だが、心を開いた相手にはハイテンションで接する。メタルクの工場でアルバイトとして働いている。将来の夢は小説家で、たびたび創作した「オト物語」を語りだす。
カットン
声 - 浅野まゆみ
はさみのオトッペ。まだ幼いが、オトッペタウン一の切れ者で、様々な問題を解決してくれる。周りからは「カットンちゃん」と、ちゃん付けで呼ばれており、カットン自身も他のオトッペを「先輩」と呼ぶ。突飛な発想をするウィンディに憧れている[12]
ウィンディパパ
声 - 大山鎬則
南風のオトッペ。ウィンディの。普段は仕事で家にはいない。と共にやって来るのがこだわり。ウィンディを溺愛しており、離れて暮らすウィンディに様々な届け物を送る。
エレキー
声 - 飯島肇
電気のオトッペ。通称「ドクターエレキー」。不気味な巨大な館に住んでおり、天才発明家を自称している。「ヌヒョヒョ」という変わった笑い方をする。
ピコル
電子のオトッペ。エレキーの助手を務めている。台詞は無く、電子音でコミュニケーションをとる。同一個体が何体もいる[13]
ポトレイン
声 - 桐井大介
電車のオトッペ。郵便屋を務めている。礼儀正しく、何事も時間通りでないと気が済まない性格。爽やかで住民からの人気が高く、ファンも多い。
マネスキー
声 - 渡辺明乃
お金のオトッペ。京都弁のような口調で話す。なんでも屋「ショップマネスキー」の店長であると共に、ミミヨリ商店街の会長。町内の耳寄り情報は全部把握していると豪語する情報通。金にがめつく、しばしば商品を高値で売り付ける。語尾に「…だペソ」とつけたり、商品を買ってもらえた際には「お買い上げありがポンド」と言ったり、「ドルドル」と笑ったりするなど、通貨単位をよく口にする。
ウミッタ
声 - 小原好美
のオトッペ。ウォッタの祖母。体が巨大。海の中に住んでおり、駆け出しのウォッタを優しく見守っている。
ウエスティ
声 - 西島秀俊
西風のオトッペ。ウィンディの憧れのいとこ。西から東へと旅を続けており、かっこいい「語録」を口にする。西部劇風でかっこいいが、どこか抜けているところがある。フレイミーとは旧知の仲[注 3]
ヒーヒー&ルールー
声 - 浅野まゆみ
のオトッペ。ヒールーオトナオトッペアカデミーの先生で、双子姉妹。ヒーヒーは厳しく指導し、ルールーは褒めて伸ばす。
ハナビート
声 - 志田有彩
花火のオトッペ。ビートが大好きなダンサー。大都会・グレートーンシティから[15]オトッペタウンにやって来た。彼女のダンスで金儲けができると踏んだウィンディ扮するウィンP[注 4]のプロデュースにより[16]、シーナとユニットオードローズを結成した。以降はモータロンのカフェでアルバイトとして働いている[注 5]
パティシーモフ
声 - 井口裕香
お菓子のオトッペ。小柄で可愛らしいが臆病な性格。少女漫画『お菓子なロマンス』の作者で、ウォッタはこの漫画の大ファン。「ふもふもー」と喋る。
ベルベリー
声 - 山下誠一郎
ベルのオトッペ。「未来のオト」を聞いて予言する力を持つ。語尾に「なんだな」とつけて話す。普段はのんびりとした声だが、予言を話すときだけはかっこいい声になる。
フクビー
声 - 福田充徳(チュートリアル)
ふくびきのオトッペ。抽選器のような外見で、ミミヨリ商店街内に置かれている。陽気な関西弁で客を惹きつける。実は抽選器自体は本体ではなく、中に入っている金色の玉が本体である。
ブックラーノ
声 - 木内秀信
のオトッペ。ペッペラーノの。豊富な知識量から、町役場の資料室で室長を務める。兄とは正反対の堅苦しい性格で、体格も兄より巨大。語尾に「…でございまーす」とつけて話す。虫が苦手[17]
イシマル
声 - 金子彩花
のオトッペ。頑固な性格で、さも一人前の忍者であるかのように振る舞うが、実際はヒールーオトナオトッペアカデミーの生徒であり、修行中の身である。
プー&スー&ブー
声 - 山下誠一郎(スー)、金子彩花(プー&ブー)
おならのオトッペ。「ヘリュージョン」と呼ばれるマジックを得意とする旅芸人の一家。
ボルボン
声 - 山下誠一郎
ボールのオトッペ。ツッコミモードになるとボールの形になり広島弁になる。
ワイワイ
声 - 矢吹涼子[18]
にぎやかしのオトッペ。姿かたちや職業は様々だが、皆「ワイワイ」としか喋らない。[注 6]
ワイやまさん
声 - 千葉進歩
パティシーモフの編集担当のワイワイ。
ワイワイバーグ監督
ウォッタが主演の映画を撮ろうとしたことがある。また、オトッペタウンのPR動画としてMADムービーを作成したことがある[19]

コーナー

オトッペキャッチ
アプリ『オトッペずかん』を使用してアニメに登場するオトッペを手に入れることができる。手に入るオトッペは話数によって決まっている。基本は水曜日と金曜日、不定期で日曜日の放送分の最後に実施されるが、5日間全てこのコーナーのある話で構成された週もあった[20]。アプリのモードは実施日の放送時間のみしか開かない為、放送中の5分間のみしかオトッペを手に入れることはできない(再放送や、本来の放送時間以外の穴埋め放送等で手に入れることは可能)。
  • 未所持のオトッペを手に入れた場合、既に手に入れた全てのオトッペの「オトパワー」が5増加する(既所持の場合は1増加)。
  • 実施日以外はアプリの使用方法(46話まで)と視聴者から送られてきたオトッペを紹介する。

特別編

みのまわりのオトッペをさがそう
シーナによるアプリの「さがす」機能の紹介。
日本のオトッペ
ナレーション - 久嶋志帆[注 7]
日本の音風景100選の中から選ばれた音から生まれた、全国の「ごとうちオトッペ」を紹介する。
おしえて! ペッペラーノ
ペッペラーノがオトッペにまつわる疑問、質問に答えるコーナー。
視聴者が見つけたオトッペの紹介(仮称)
通常版で最後に放送されるコーナーの拡大版。2020年度以降の放送分ではウィンディのコメントが入るようになった。
世界のオトマトペエクササイズ
ウィンディが世界各国のオノマトペをリズムに合わせながら紹介する。
おとねんど[21]
撮影 - 島本幸作
シーナが音を粘土に見立て、曲げたり縮めたり伸ばしたりして音を変化させ、それを組み合わせることで音楽をつくる。

主題歌・関連楽曲

特に記述の無い限り、作詞は「Teamオトッペ」が、作曲は吉田ゐさおが担当。

主題歌

オープニングテーマ
「ウキウキオトッペ」[22]
唄 - DJシーナ(久野美咲
エンディングテーマ
初回放送の放送回を記載。
「きっとそばにいる」(1話)[23]
唄 - みさきぼっち
「恋するなべぶぎょう」(47話)[24]
唄 - もえか(まちだガールズ・クワイア)、オトッペ歌唱部
46話では挿入歌として使用。
「OH! OH! オトッペ」(61話)[25]
作詞 - 向田邦彦 / 唄 - ウィンディ(井口裕香) / コーラス - 大山鎬則、Nakanoまる、もえか、DJデューラー、中村はぢめ、吉田ゐさお / 背景イラスト - 大桃洋祐
「バラバラバンバ」(99話)[26]
唄 - DJシーナ(久野美咲)、ウィンディ(井口裕香)、メタルク(千葉進歩) / コーラス - 吉田ゐさお / 演出 - 飯塚貴士
「パプリカ」 オトッペバージョン(120話)[27]
作詞・作曲・編曲 - 米津玄師 / 振付 - 辻本知彦菅原小春 / 唄 - DJシーナ(久野美咲)
「チャラ・ザ・ワールド」(129話)[28]
作詞 - 吉崎崇二 / 唄 - オードローズ(DJシーナ(久野美咲)、ハナビート(志田有彩))
「ミーチャッタ・ダンス」(146話)[29]
振付 - かぶきもん / 唄 - DJシーナ(久野美咲)、ウィンディ(井口裕香)、ウォッタ(小原好美)、メタルク(千葉進歩)
おおきなくりの きのしたで」(160話)[30]
作詞・作曲 - 不詳 / 唄 - DJシーナ(久野美咲)
むすんで ひらいて」(165話)[31]
作詞 - 不詳 / 作曲 - ジャン=ジャック・ルソー / 唄 - DJシーナ(久野美咲)
おべんとうばこのうた」(165話)[32]
作詞・作曲 - 不詳 / 唄 - DJシーナ(久野美咲)
「オトッペおんど」(174話)[33]
唄 - 天童よしみ / 合いの手 - DJシーナ(久野美咲)、ウィンディ(井口裕香)、メタルク(千葉進歩) / 演奏 - 山口れお 吹奏楽団 / 三味線 - 小山豊 / 振付 - かぶきもん
「おくちディスコ」(190話)[34]
作詞 - Teamオトッペ with 向田邦彦 / 唄 - DJシーナ(久野美咲)、ウィンディ(井口裕香)、ペッペラーノ(桐井大介) / 振付 - 吉田ゐさお
月曜日は1番、火曜日は2番、木曜日は3番が流れた。
「ワオーン! ワオーン! ワオーン!」(211話)[35]
作詞 - Teamオトッペ、吉田ゐさお / 唄 - メタルク(千葉進歩) / コーラス - ワオーン・ドッグス(ベイビー・ブー) / 演出 - 飯塚貴士
「ボンソワルツ」(226話)[36]
作詞 - Teamオトッペ、吉田ゐさお / 作曲 - 吉田ゐさお / 唄 - パオロ / 演出・キャラクターデザイン - おおばる / アニメーション - 富樫一望
「せんぷうきチューン」(241話)[37]
作曲 - 吉田ゐさお / 唄 - DJシーナ(久野美咲)、ウィンディ(井口裕香)、メタルク(千葉進歩)
「ゲット・オン・ザ・風呂」(251話)[38]
作曲 - 吉田ゐさお / 唄 - 木梨憲武、DJシーナ(久野美咲)、ウィンディ(井口裕香) / 題字 - もくもくちゃん

関連楽曲

「パプリカ」 オトッペ 野原バージョン[39]
唄 - ウィンディ(井口裕香)、DJシーナ(久野美咲)、メタルク(千葉進歩)

放送・配信

放送時間[40]

期間 放送時間(JST
平日(朝) 平日(夕方) 日曜
2017.04.03 2018.04.01 8:40 - 8:45 17:55 - 18:00 7:15 - 7:20
2018.04.02 2021.03.28 7:40 - 7:45
2021.03.29 2022.04.03 6:35 - 6:40 放送なし
2022.04.04 2023.04.02 6:50 - 6:55 17:10 - 17:15
2023.04.03 2024.03.29 放送なし
  • 平日(夕方)は再放送。2020年度まで日曜にも再放送していた。
  • 土曜は放送しておらず、2021年度からは日曜も放送しなくなった。
  • 2023年3月31日をもって本編は完結し、平日夕方の再放送も終了した。
  • 2023年4月3日からは平日朝のみの放送で、全て再放送となった。


インターネット配信[41]

配信開始日 配信サイト 配信話数
2020年3月1日 NHKプラス 一週間見逃し配信
2019年4月25日 Rakuten TV 1話 - 82話
2019年5月17日 ビデオマーケット
2019年6月5日 Youtube / Amazonビデオ
2019年6月28日 dアニメストア
2019年9月17日 Amazon Prime Video
2020年3月23日 Hulu
2020年10月24日 FOD 1話 - 119話
  • 特別編はNHKプラスのみ配信。

各話リスト

  • 脚本はオープニングに記載されているものに基づく。
  • オトッペキャッチ欄内で太字のものは、その回で初出のもの。
  • 初回放送日と通算話数についてはあくまで大雑把な目安であり、必ずしも公式なものではない。

2017年度

初回放送日 話数 サブタイトル 脚本 オトッペキャッチ
2017年
04月03日
001 シーナ、ウィンディに出会う 宮本武史 -
04月04日 002 シーナのDJプレイ!
04月05日 003 シーナ、フレイミーの屋台へ行く[注 8] 向田邦彦 ウィンディ
04月06日 004 ウッドウッドのオトクイズ 吉崎崇二 -
04月07日 005 シーナの部屋探し 向田邦彦 メタルク
04月17日 006 ウィンディの秘密の小箱 -
04月18日 007 シーナ、モータロンに出会う[注 9]
04月19日 008 くさぶえ発表会 飯塚貴士 フレイミー
04月20日 009 合わせろ! 運動ハーモニー 宮本武史 -
04月21日 010 ウッドウッドをおどらせたい! 吉崎崇二 ウッドウッド
05月08日 011 ウォッタはアイドル 宮本武史 -
05月09日 012 ウォッタのオーディション写真 吉崎崇二
05月10日 013 消えたDJセット 宮本武史 モータロン
05月11日 014 DJペッペラーノ -
05月12日 015 シーナとペッペラーノの対決 吉崎崇二 ウォッタ
05月29日 016 グラストンのコーラス教室 -
05月30日 017 ウィンディ、かぜをひく 向田邦彦
05月31日 018 メタルクの七変化 飯塚貴士 ウィンディ
06月01日 019 ウィンディ、旅立つ![注 10] 宮本武史 -
06月02日 020 オト温泉 ペッペラーノ
06月19日 021 ひらけ! ドアモリソン! -
06月20日 022 ウィンディのさいあくな1日 向田邦彦
06月21日 023 夜のオトッペタウン グラストン
06月22日 024 ウォッタ、スカウトされる -
06月23日 025 シーナのどうくつ探検 メタルク
07月10日 026 シーナの脱出大作戦 宮本武史 -
07月11日 027 町役場のひみつ 吉崎崇二
07月12日 028 透明オトッペ 宮本武史 ウッドウッド
07月13日 029 オトキノコを追え! -
07月14日 030 オトウイルス 飯塚貴士 フレイミー
09月04日 031 起きてよ! ウィンディ 宮本武史 -
09月05日 032 小さなきれものカットン 吉崎崇二
09月06日 033 オトナリ橋を渡ろう! カットン
09月07日 034 大物DJシーナ 宮本武史 -
09月08日 035 メタルウィンディ ウォッタ
09月25日 036 ウィンディパパが来る前に 向田邦彦 -
09月26日 037 ウィンディパパの会社訪問
09月27日 038 ウィンディパパとDJセット ウィンディパパ
09月28日 039 さようなら、ウィンディパパ -
09月29日 040 なが〜〜〜い音対決 宮本武史 モータロン
10月16日 041 ウッドウッドのねがいごと 向田邦彦 -
10月17日 042 くらやみリッスン 飯塚貴士
10月18日 043 オトペサイズ 吉崎崇二 ドアモリソン
10月19日 044 オト物語の発表会 宮本武史 -
10月20日 045 ペッペラーノはアーティスト 向田邦彦 ペッペラーノ
11月13日 046 恋するなべぶぎょう 宮本武史 -
11月14日 047 水にうたえば 飯塚貴士
11月15日 048 オトバナナがほしい! 宮本武史 ワイワイ (赤)
11月16日 049 おいしい音、めしあがれ 吉崎崇二 -
11月17日 050 音の望遠鏡 向田邦彦 グラストン
2018年
01月15日
051 カットンのお片付け 吉崎崇二 -
01月16日 052 われらオトたんけんたい 飯塚貴士
01月17日 053 発明家ドクターエレキー 向田邦彦 エレキー
01月18日 054 まぼろしの音を探せ! -
01月19日 055 いれかわりパニック カットン
02月05日 056 グラストンのいやしの庭 飯塚貴士 -
02月06日 057 フレイミーのヌルヌルオイル 吉崎崇二
02月07日 058 ウォッタと秘密のどうくつ 向田邦彦 ドアモリソン
02月08日 059 オトたんていシー&ウィー 宮本武史 -
02月09日 060 さわやかウッドモーニング ピコル

2018年度

この年度から、金曜日に特別編が放送されるようになった(再放送は必ずしもその限りではない)。特別編のサブタイトルについては当初、通し番号で記載されていたが、2020年度から個別のサブタイトルが記載されるようになった。それ以前の特別編についても再放送される際には個別のサブタイトルが使われるようになったが、ここでは初回放送時のサブタイトルを記載した。

初回放送日 話数 サブタイトル 脚本 オトッペキャッチ 日本のオトッペ
2018年
04月02日
061 シーナ、朝のれんしゅう 宮本武史 -
04月03日 062 ウィンディの春いちばん
04月04日 063 オトッペタウンのゆうびんやさん 向田邦彦 ポトレイン
04月05日 064 ポトレインとリレー対決 -
04月06日 065 特別編 (1) - ウィンディ 青森県
04月16日 066 ミミヨリしょうてんがい 宮本武史 -
04月17日 067 ひっさつ技、オトシート! 向田邦彦
04月18日 068 ペラペラなやみ相談室 メタルク (ヘビメタモード)
04月19日 069 音の化石 -
04月20日 070 特別編 (2) - フレイミー 島根県
05月14日 071 ウキウキパワーのひみつ 飯塚貴士 -
05月15日 072 怒ってよ、メタルク 向田邦彦
05月16日 073 ウォッタのクッキング 宮本武史 ワイワイ (青)
05月17日 074 時間をまもるぞ、ポトレイン 向田邦彦 -
05月18日 075 特別編 (3) - メタルク 三重県
06月18日 076 メタルクのいない工場で 吉崎崇二 -
06月19日 077 ウォッタのデビュー曲 向田邦彦
06月20日 078 恐怖のレコーディング ウォッタ (ちからもちモード)
06月21日 079 帰ってきたシー&ウィー 宮本武史 -
06月22日 080 特別編 (4) - ウッドウッド 岩手県
07月09日 081 ケチョルドリンク 吉崎崇二 -
07月10日 082 育て! オトモロコシ 向田邦彦
07月11日 083 何でも屋マネスキー 宮本武史 マネスキー
07月12日 084 マネスキーは商売上手 -
07月13日 085 特別編 (5) - モータロン 和歌山県
09月03日 086 カットンちゃんの大失敗 宮本武史 -
09月04日 087 お金もち気分 吉崎崇二
09月05日 088 オトたんけんたい、海へ 飯塚貴士 メタルウィンディ
09月06日 089 海辺でドッキリ -
09月07日 090 特別編 (6) - ピコル 熊本県
10月01日 091 開きっぱなしのドアモリソン 吉崎崇二 -
10月02日 092 かっこいいオトッペ 宮本武史
10月03日 093 ウエスティは背中で語る ウエスティ
10月04日 094 ウエスティの歓迎会 -
10月05日 095 特別編 (7) - ウォッタ 福島県
10月29日 096 オト漫才で笑わせろ! 向田邦彦 -
10月30日 097 ゆうしゅうな助手ピコル 飯塚貴士
10月31日 098 ポトレインの神対応 向田邦彦 ウエスティ (すてきモード)
11月01日 099 音がバッラバラ?! 宮本武史 -
11月02日 100 特別編 (8) - ペッペラーノ 岐阜県
12月03日 101 夢のコゼニーランド 吉崎崇二 -
12月04日 102 ウキウキ秘密基地 向田邦彦
12月05日 103 バレちゃう?秘密基地 ウミッタ
12月06日 104 クイズ、オトジェスチャー 宮本武史 -
12月07日 105 特別編 (9) - グラストン 大阪府
2019年
01月07日
106 呼んでないのにシー&ウィー 飯塚貴士 -
01月08日 107 なつかしオトモナカ 吉崎崇二
01月09日 108 ウッドウッドのポクポク拳法 飯塚貴士 ワイワイ (黃)
01月10日 109 秘密基地のヒミツ[注 11] 向田邦彦 -
01月11日 110 特別編 (10) - ドアモリソン 愛媛県
02月04日 111 かなでろ青春! オトかるた 飯塚貴士 -
02月05日 112 オトナオトッペアカデミー 宮本武史
02月06日 113 茶道っぺでございます ヒーヒー
02月07日 114 ミニミニオトッペ危機一髪! 向田邦彦 -
02月08日 115 特別編 (11) - ワイワイ (赤) 山口県
03月04日 116 燃えよ!油絵っぺ 吉崎崇二 -
03月05日 117 はえる!オトグラフ 向田邦彦
03月06日 118 秘密基地が大ピンチ 宮本武史 ルールー
03月07日 119 秘密基地、最後の日?! -
03月08日 120 特別編 (12) - エレキー 鳥取県

2019年度

初回放送日 話数 サブタイトル 脚本 オトッペキャッチ 日本のオトッペ
2019年
04月01日
121 オトッペ昔話 ももたろう 向田邦彦 -
04月02日 122 ウキウキがたりない 宮本武史
04月03日 123 AIパパ 吉崎崇二 ウィンディ (つけまゆげモード)
04月04日 124 オトなぞかけ 飯塚貴士 -
04月05日 125 特別編 (13) - メタルク 鹿児島県
04月29日 126 オトッペ早口ことば 向田邦彦 -
04月30日 127 天才ダンサー? ハナビート 宮本武史
05月01日 128 わたしたちオードローズ ハナビート
05月02日 129 オトッペタウンの駅弁 飯塚貴士 -
05月03日 130 特別編 (14) - マネスキー 高知県
05月27日 131 呪いのカセットテープ 向田邦彦 -
05月28日 132 お菓子なロマンス 宮本武史
05月29日 133 パティシーモフのサイン会 パティシーモフ
05月30日 134 どんな音でもオードローズ 吉崎崇二 -
05月31日 135 特別編 (15) - ウォッタ 奈良県
06月24日 136 ヤングウエスティ (出会い) 向田邦彦 -
06月25日 137 ヤングウエスティ (旅立ちの日)
06月26日 138 びしゃばしゃビーチサイド 飯塚貴士 ヤングウエスティ
06月27日 139 ネタ切れ? モフ先生 宮本武史 -
06月28日 140 特別編 (16) - ウィンディパパ 宮城県
09月02日 141 オトさがしきょうそう 飯塚貴士 -
09月03日 142 ウエスティ漂流記 向田邦彦
09月04日 143 バイト始めました 宮本武史 カットン (きじモード)
09月05日 144 ピザをお届け、ハナビート! -
09月06日 145 特別編 (17) - ポトレイン 北海道
09月30日 146 ハヤリモノの木 宮本武史 -
10月01日 147 オトッペ童話 シンデレラ 向田邦彦
10月02日 148 ワイワイピョンピョン 宮本武史 メタルク (おにモード)
10月03日 149 ふるさとオトリヨセ 吉崎崇二 -
10月04日 150 特別編 (18) - ヒーヒー 新潟県
11月04日 151 聞こえるみらい 向田邦彦 -
11月05日 152 機械仕掛けのあくま
11月06日 153 ブラウッド[注 12] 飯塚貴士 ヤングフレイミー
11月07日 154 ふくびきで大あたり?! 吉崎崇二 -
11月08日 155 特別編 (19) - ウィンディ (つけまゆげモード) 富山県
12月02日 156 ドナベ星人あらわる 向田邦彦 -
12月03日 157 ふもふもワイワイ 宮本武史
12月04日 158 ぼくらのハートビート[注 13] ワイやまさん
12月05日 159 いとでんわネットワーク 飯塚貴士 -
12月06日 160 特別編 (20) - ルールー 山形県
2020年
01月13日
161 オトッペ昔話 ツルのおんがえし 向田邦彦 -
01月14日 162 オードローズのいちにち町長 吉崎崇二
01月15日 163 オトッカバトル! 飯塚貴士 ベルベリー
01月16日 164 カラオケ金庫大作戦 向田邦彦 -
01月17日 165 特別編 (21) - ハナビート -
03月02日 166 ヒーヒーとルールーの焼き肉 吉崎崇二 -
03月03日 167 ひびけ!オトッペカップ 宮本武史
03月04日 168 オトッペカップでひっさつ技 フクビー
03月05日 169 ヤッホー! やまびこ 向田邦彦 -
03月06日 170 特別編 (22) - パティシーモフ 大分県

2020年度

上記通り、この年度から特別編のナンバリングが廃止され、個別にサブタイトルが記載されるようになった。

初回放送日 話数 サブタイトル 脚本 オトッペキャッチ 日本のオトッペ
2020年
04月01日
171 レコードなでなで? 宮本武史 ウィンP
04月02日 172 めざせ! ドップラー効果 向田邦彦 -
04月03日 173 特別編 「犬のなきごえ、どう聞こえる?」 - カットン 東京都
06月15日 174 オトッペおんど 飯塚貴士 -
06月16日 175 本のオトッペ 宮本武史
06月17日 176 ものしりブックラーノ ブックラーノ
06月18日 177 オーロラのよる 飯塚貴士 -
06月19日 178 特別編 「食べるときの音、どう聞こえる?」 - ポトレイン 佐賀県
06月22日 179 町役場ひみつの部屋 向田邦彦 -
06月23日 180 ウィンディとオトインコ
06月24日 181 オト俳句 吉崎崇二 ポトレイン (つるモード)
06月25日 182 こねこねオトねんど 飯塚貴士 -
06月26日 183 特別編 「“オトッペおんど”を歌う天童よしみさん登場!」[注 14] - モータロン -
07月03日 184 特別編 「台所の音で“おとねんど”!」 ウォッタ (ちからもちモード) 茨城県
08月31日 185 うみには音がいっぱい[注 15] 吉崎崇二 -
09月01日 186 ウエスティのおみやげ 向田邦彦
09月02日 187 伝説のレコード ウッドウッド (まちブラモード)
09月03日 188 ウィンディとロギ助 -
09月04日 189 特別編 「ニワトリのなきごえ、どう聞こえる?」 - ペッペラーノ 京都府
10月12日 190 音までおいしいお菓子? 宮本武史 -
10月13日 191 オトッペタウンの忍者
10月14日 192 石忍法ドポンで見ちゃうの術 イシマル
10月15日 193 おなかのオトラック 飯塚貴士 -
10月16日 194 特別編 「おふろの音で“おとねんど”!」 - マネスキー -
11月23日 195 きこえない笛 飯塚貴士 -
11月24日 196 オトッペむかしばなし おむすびころりん 向田邦彦
11月25日 197 にぎやかなソロキャン[注 16] 宮本武史 ウィンディ(たんていモード)
11月26日 198 レコードはなぜ2枚あるの? 吉崎崇二 -
11月27日 199 特別編 「くしゃみの音、どう聞こえる?」 - グラストン -
2021年
01月04日
200 ざいもく亭ポクポク 向田邦彦 -
01月05日 201 音で味がかわる草!? 宮本武史
01月06日 202 ドッカン! ポン菓子 吉崎崇二 グラストン (まじょモード)
01月07日 203 かみでっぽうブラザーズ 宮本武史 -
01月08日 204 特別編 「ノートの音で、おとねんど!」 - ウエスティ -
02月22日 205 カミナリキャンディー 吉崎崇二 -
02月23日 206 伝説のテッポウエビバトル[注 17] 飯塚貴士
02月26日 207 特別編 「カエルの鳴き声、どう聞こえる?」 - エレキー 埼玉県
03月12日[注 18] 208 特別編 「しずくの音、どう聞こえる?」 ウミッタ 愛知県
03月24日 209 密室の中華鍋 なぞ編 向田邦彦 イシマル (ぶんしんモード)
03月25日 210 密室の中華鍋 かいけつ編 -

2021年度

この年度から、特別編では「日本のオトッペ」に替わって「ブックラーノのオトクイズ」が行われるようになった(再放送は必ずしもその限りではない)。

初回放送日 話数 サブタイトル 脚本 オトッペキャッチ
2021年
04月05日
211 シーナにプレゼント 吉崎崇二 -
04月09日 212 特別編 「ブックラーノのオトクイズ (1)」 - ウィンディ (クイズモード)
05月14日 213 特別編 「ブックラーノのオトクイズ (2)」 メタルク (クイズモード)
06月18日 214 特別編 「ブックラーノのオトクイズ (3)」 ポトレイン
08月20日 215 特別編 「ブックラーノのオトクイズ (4)」 イシマル
09月27日 216 ストローぶえ教室 宮本武史 -
09月28日 217 おとの大きさをはかろう! 向田邦彦
09月29日 218 きりのなかのおにごっこ 飯塚貴士 番長ワイワイ
09月30日 219 とどけ!オレの声 吉崎崇二 -
10月01日 220 特別編 「ブックラーノのオトクイズ (5)」 - ウィンディ
10月25日 221 旅芸人、プースーブー 向田邦彦 -
10月26日 222 プースーブーの超ヘリュージョン!
10月27日 223 さよならブー 吉崎崇二 プー
10月28日 224 イシマル、小さくなる 宮本武史 -
10月29日 225 特別編 「ブックラーノのオトクイズ (6)」 - ウィンP
11月22日 226 よるのおと 向田邦彦 -
11月23日 227 食べごろのスイカ 飯塚貴士
11月24日 228 バネバネせいじんからのでんわ スー
12月10日 229 特別編 「ブックラーノのオトクイズ (7)」 - ウッドウッド(はなしかモード)
2022年

01月07日

230 特別編 「ブックラーノのオトクイズ (8)」 ブックラーノ
01月31日 231 キツツキコミュニケーション 宮本武史 -
02月01日 232 映画の音をつくれ! 向田邦彦
02月02日 233 花火のヒュ〜 吉崎崇二 ブー
02月03日 234 ノイズキャンセリングマシーン 宮本武史 -
02月04日 235 特別編 「ブックラーノのオトクイズ (9)」 - フレイミー
03月04日 236 特別編 「ブックラーノのオトクイズ (10)」 メタルク
03月28日 237 タイムスリップDJ トラック1 吉崎崇二 -
03月29日 238 タイムスリップDJ トラック2 向田邦彦
03月30日 239 タイムスリップDJ トラック3 飯塚貴士 ウィンディ(90年代前半ゲームモード)
03月31日 240 タイムスリップDJ トラック4 宮本武史 -

2022年度

初回放送日 話数 サブタイトル 脚本 オトッペキャッチ
05月02日 241 せんぷうきチューン 宮本武史 -
05月03日 242 対決!ソニックボール 向田邦彦
05月04日 243 ドキュメント 何もしない男[注 19] 飯塚貴士 ボルボン
05月05日 244 ウキウキうまいもん通り 吉崎崇二 -
05月06日 245 特別編 「ブックラーノのオトクイズ (11)」 - ボルボン(ツッコミモード)
07月18日 246 気分かえてみる?その1 吉崎崇二 -
07月19日 247 気分かえてみる?その2 向田邦彦
07月20日 248 気分かえてみる?その3 飯塚貴士 オトジェリーヌ
07月21日 249 金属のオトッペ 宮本武史 -
07月22日 250 特別編 「ブックラーノのオトクイズ (12)」 - ウィンディ(90年代前半ゲームモード)
10月03日 251 ゲット・オン・ザ・風呂 向田邦彦 -
10月04日 252 キッチン戦隊 飯塚貴士
10月05日 253 うちのオカンがね 向田邦彦 オトッペ学園
10月06日 254 【MAD】ようこそオトッペタウンへ 飯塚貴士 -
10月07日 255 特別編 「ブックラーノのオトクイズ (13)」 - オトペリオン
10月10日 256 ウィンディウィンディウィンディ[注 20] 宮本武史 -
10月11日 257 西風転生(第一期)
10月12日 258 西風転生(第二期) 吉崎崇二 ファイティング・オトッパーズ
10月13日 259 ブーの超能力 -
10月14日 260 特別編 「ブックラーノのオトクイズ (14)」 - ウォッタ(90年代前半ゲームモード)
2023年

02月13日

261 ショートオトッペ! 向田邦彦 -
02月14日 262 声優オーディション 宮本武史
02月15日 263 名門オトッペ野球部 吉崎崇二 ワイワイ(宇宙モード)
02月16日 264 オトッペタウン町長選挙 飯塚貴士 -
03月31日 265 世界一のDJめざシーナ 宮本武史 ファイティング・オトッパーズ[注 21]
ウィンディ[注 22]

2023年度

新作は放送されなかったが、最終回のオトッペキャッチがウィンディに変更されていた。2024年3月29日をもって放送終了。

備考

  • 出演している声優のほとんどが大沢事務所に所属している。
  • 放送開始に先立ち、2017年3月20日から2週間、10分間の紹介番組『新番組“オトッペ”とあそぼう』が放送された(ナレーション - 能登麻美子)。
  • 2018年4月1日、公式エイプリルフール企画として、擬人化メカニカルパロディオトッペ学園』が公開された[45]。翌年にも題材を変えて『オドッペ魔踊学園-ENDLESS CHAIN REACTION-』として公開された[46]。2020年には公開されなかったが、代わりにエンディング「オトッペおんど」の映像に擬人化、メカニカル化されたオトッペたちが出演した[47][48]。これらの企画は、SNS上にオトッペたちの擬人化イラストが数多く投稿されていたことから、番組スタッフの手によって実現した[45]
  • 2022年7月21日(初回放送の日付)放送の№249『金属のオトッペ』に野性爆弾 くっきーが「明らかに人間の姿なのに、自らをオトッペと名乗る謎のキャラクター」として登場。作中メタルク(ちなみにこの回のメタルクはCGではなく着ぐるみだった)に注文したドラム缶を利用してスティールパンを製造し、仲間の田村拓也(ぴーかぶぅオーケストラ)がこれを使ってOPテーマ「ウキウキオトッペ」を演奏した。
  • 2022年10月5日(初回放送の日付)放送の№253『うちのオカンがね』にお笑いコンビ ミルクボーイが「ミルクワイワイ」として登場。通常、ワイワイは一部の例外を除いて「ワイワイ」としか喋らないが、この二人はオナラをモチーフとしたシットコムで観衆や視聴者を大いに笑わせた。

スタッフ

  • 原案 - Teamオトッペ
  • クリエイティブディレクター - 三浦竜郎
  • 監督 - 矢吹涼子
  • アートディレクション・キャラクター&背景デザイン - おおばる
  • シリーズ構成・脚本 - 宮本武史、向田邦彦、吉崎崇二、飯塚貴士
  • 美術設定協力 - 水江未来、NesT.O.inc、both inc.、サトウテン
  • CGプロデューサー - 森村幸正、野口秀昭、神林憲和、平本泰三、長尾賢治
  • CGプロダクションマネージャー - 山本桂子
  • アニメーションディレクター - 熊谷友作、安野友啓、大田有華
  • テクニカルディレクター - 林輝望、岸田梓
  • CGデザイナー - 岸田梓、岡本茜、安藤香央里、千田やよい、津田くみえ、沖田貢靖、山﨑亜也香、近村大和、橋本美紀
  • CGアニメーター - 大野雅子、原佑里、磯谷涼汰、伊藤奈々美、山田遼、本間潤樹、沖田貢靖、長谷川朋代、満山雄一、西内裕人、林正鵬、髙見利彦
  • コンポジット協力 - 重泉みゆき
  • 演出 - 内藤晃、深谷英作
  • オフライン編集 - 石田夕奈、土屋貴聖
  • オンラインエディター - 松村桜子、小嶋悠介
  • オンラインエディターアシスタント - 八坂遼太郎
  • ミキサー - 望月資泰、大石篤
  • ミキサーアシスタント - 吉田玲一、坂田かおる、小栗百代、田中萌生
  • アニメーション制作 - pH studio
  • アニメーション協力 - ビーンポッド、オクティグラフィカ、RAYLINE STUDIO、カーソル
  • 音響監督 - 本山哲
  • 音楽(劇伴) - Twoth
  • サウンドデザイン - 寺村京子
  • UXプランナー - 鈴木雅子
  • アートディレクション(アプリ、WEB) - 小山秀一郎
  • コピーライター - 坂本美慧、安慶田隼
  • オープニング演出・アニメーション - TANGE FILMS
  • エンディング演出・撮影 - 演出 - 飯塚貴士、撮影 - 古野達也、制作進行 - 真山瞬作
  • プロダクションマネージャー - 四元明日香、松澤拓也、須原花梨
  • プロデューサー - 中原美和、永田弘道、佐藤秀樹、谷内正樹、郡司牧人、鈴木丈亮、石川聡子、蔵本昌也、山崎朱紀、礒部亜希子
  • 制作統括 - 近江寧基、山田淳、伊神千寿、小嶺良輔
  • 制作・著作 - NHK、オトッペ町役場(NHKエデュケーショナル、博報堂、博報堂アイ・スタジオ、ロボット、東北新社

アプリ・WEB制作

  • 制作会社 - FUTUREK INC. TOKYO BRANCH
  • プロデューサー - 小林大輔
  • プロジェクトマネージャー - 手嶋裕太
  • ディレクター - 三好航一郎
  • デザイナー - 幸田吏絵、松本明由美
  • テクニカルディレクター - 西内功、荒張正一郎
  • プログラマー - 長谷川恭央、佐藤孔明

映画

劇場版オトッペ パパ・ドント・クライ
監督 飯塚貴士
出演者 井口裕香
久野美咲
稲垣来泉
藤原紀香
西島秀俊
音楽 吉田ゐさお
主題歌 倉木麻衣
TOMORROW[49][50]
配給 イオンエンターテイメント
公開 日本の旗 2021年10月15日
上映時間 60分
製作国 日本の旗 日本
テンプレートを表示

劇場版オトッペ パパ・ドント・クライ』(げきじょうばんオトッペ パパ・ドント・クライ)は、2021年10月15日公開のミュージカル映画[51]2022年5月5日こどもの日)15時から『Eテレ こどもの日まつり』の一作品としてEテレで放送(50分の短縮バージョン)。

あらすじ

ある朝、どこからかウィンディにそっくりな赤ちゃんオトッペが現れ、ウィンディはリルと名付けたその赤ちゃんを育てることになる。ウィンディは、規則正しい生活や慣れないお世話に悪戦苦闘しながらも、リルと徐々に心を通わせていく。しかし、リルにはある秘密があり、ウィンディたちはドタバタの大騒動に巻き込まれていくのだった。

登場キャラクター

ウィンディ
- 井口裕香
シーナ
声 - 久野美咲
リル
声 - 稲垣来泉
ウエスティ
声 - 西島秀俊
ウタウーネ16世
声 - 藤原紀香
ラララッタ大臣
声 - 斎藤工
スイスイ・エリコ
声 - 渡辺江里子阿佐ヶ谷姉妹
スイスイ・ミホ
声 - 木村美穂(阿佐ヶ谷姉妹)
スイスイ・ヴァンガード
声 - MoeMi
フクビー
声 - 福田充徳(チュートリアル)

スタッフ

プラネタリウム番組

五藤光学研究所とオトッペ町役場が制作したプラネタリウム番組『オトッペのウキウキオトペタリウム -星座に音をつけようYO!-』が2020年に配信されている[52]。上映時間22分。

あらすじ

シーナはある日、ウィンディ、メタルクと一緒に「オトUFO」に乗って宇宙へ。宇宙でDJプレイをしようとするが、宇宙には音がないため音が出ない。慌てふためくシーナ達が出会ったのは、星空に輝く星座達。星座達も音が欲しいようで、シーナは星座達の悩みを音で解決しようとするが…。

登場キャラクター

シーナ
声 - 久野美咲
ウィンディ
声 - 井口裕香
メタルク
声 - 千葉進歩
ウッドウッド
声 - 木内秀信
ウォッタ
声 - 小原好美
かに座
声 - 島袋美由利
さそり座
声 - 金子彩花
ふたご座
声 - 山下誠一郎
はくちょう座
声 - 飯島肇

スタッフ

映像ソフト

DVD

  • オトッペ

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 2020年12月31日時点。
  2. ^ ポトレインのほか、ナレーターも担当。
  3. ^ 声を担当した西島秀俊が、フレイミー役の木内秀信と交流があったことからの設定[14]
  4. ^ サングラスをかけ、ふんどしを着用していた。
  5. ^ モータロンピッツァでは、アルバイトの賄いとしてピザを提供していることがアルバイト志望の理由となっている。
  6. ^ ただし第151話「聞こえるみらい」ではミミヨリ商店街の1万人目の通行客としてシーナを祝福した際に「おめでとう1万人目のお客様!」と喋った。
  7. ^ オープニング時のナレーションも担当。
  8. ^ 配信では「フレイミーの屋台」。
  9. ^ 配信、または2019年度以降の放送では「モータロンはキザ男?」。
  10. ^ 配信、または2020年度以降の放送では「ウィンディ旅立つ!」。
  11. ^ 途中で2015年から2018年当時のシャキーン!の放送局が映る。
  12. ^ タイトルどおりブラタモリのパロディ回で、エンディングの「きっとそばにいる」もブラタモリのエンディングをイメージしたものとなっていた。
  13. ^ 挿入歌として、RINO LATINA IIの歌唱によるLamp Eye「証言」の替え歌ラップが使用された[42]
  14. ^ 「おしえて! ペッペラーノ」内のVTRに天童よしみが出演した[43]
  15. ^ ウォッタとウミッタのみ登場したため、声の出演は小原好美のみだった。
  16. ^ イシマルのみ登場したため、声の出演は金子彩花のみだった。
  17. ^ 劇中ではテレビゲーム風のドット絵になったほか、エンディング前にキャラクターのドット絵とキャストをクレジットした。
  18. ^ 2019年3月に放送されたとする情報もある[44]
  19. ^ この回は「プロフェッショナル 仕事の流儀」のパロディ回。
  20. ^ ウィンディのみ登場したため、声の出演は井口裕香のみだった。
  21. ^ 初回放送時。
  22. ^ 2024年3月29日の最終回放送時。

出典

  1. ^ NHKキッズワールド『オトッペ』(2019年9月8日時点におけるアーカイブ)
  2. ^ “第44回日本賞 優秀作品”. NHK. 2018年6月29日閲覧。
  3. ^ “「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」での受賞について”. NHKエデュケーショナル. 2020年12月28日閲覧。
  4. ^ “Eテレ「オトッペ」3月末で終了 幼児に愛された「音」アニメ、7年の歴史に幕 5分間番組異例の映画化も”. ライブドアニュース (2024年2月15日). 2024年2月15日閲覧。
  5. ^ “『オトッペ』主人公DJシーナ役 久野美咲インタビュー”. アニメイトタイムズ (2020年1月20日). 2021年1月5日閲覧。
  6. ^ 第80話「特別編 (4) 」
  7. ^ 第18話「メタルクの七変化」
  8. ^ 第20話「オト温泉」
  9. ^ 第69話「音の化石」
  10. ^ 第73話「ウォッタのクッキング」
  11. ^ 第68話「ペラペラなやみ相談室」、第95話「特別編 (7) 」
  12. ^ 第51話「カットンのお片付け」
  13. ^ 第97話「ゆうしゅうな助手ピコル」
  14. ^ オトッペタウンによる2019年6月24日午前9:00のツイート、2021年6月1日閲覧。
  15. ^ オトッペタウンによる2019年5月31日午前9:00のツイート、2021年6月1日閲覧。
  16. ^ 第127話「天才ダンサー?ハナビート」
  17. ^ 第188話「ウィンディとロギ助」
  18. ^ オトッペタウンによる2021年6月1日午前11:00のツイート、2021年6月1日閲覧。
  19. ^ オトッペタウンによる2022年10月6日午後0:27のツイート、2022年10月7日閲覧。
  20. ^ “オトッペタウン(@otoppetown)のツイート” (2017年11月8日). 2020年12月25日閲覧。
  21. ^ “おとねんど”. オトッペ町役場公式チャンネル. 2020年12月25日閲覧。
  22. ^ “【公式MV】「オトッペ」番組OP曲 ”ウキウキオトッペ” ショートVer.”. オトッペ町役場公式チャンネル (2017年8月28日). 2018年9月27日閲覧。
  23. ^ “【公式MV】「オトッペ」番組ED曲 ”きっとそばにいる” ショートVer.”. オトッペ町役場公式チャンネル (2017年9月11日). 2018年9月27日閲覧。
  24. ^ “【公式ダンスMV】「オトッペ」キャラクターソング”恋するなべぶぎょう” フルVer.”. オトッペ町役場公式チャンネル (2017年11月13日). 2018年9月27日閲覧。
  25. ^ “【公式MV】「オトッペ」新EDソング”OH!OH!オトッペ””. オトッペ町役場公式チャンネル (2018年6月20日). 2018年9月27日閲覧。
  26. ^ “【公式MV】「オトッペ」新EDソング”バラバラバンバ””. オトッペ町役場公式チャンネル (2018年11月2日). 2018年11月8日閲覧。
  27. ^ “<NHK>2020応援ソング「パプリカ」『オトッペ』バージョン”. NHK (2019年2月5日). 2019年5月2日閲覧。
  28. ^ “【公式MV】「オトッペ」新EDソング”チャラ・ザ・ワールド””. オトッペ町役場公式チャンネル (2019年5月2日). 2019年5月2日閲覧。
  29. ^ “【公式MV】「オトッペ」新EDソング”ミーチャッタ・ダンス””. オトッペ町役場公式チャンネル (2019年10月1日). 2019年10月1日閲覧。
  30. ^ “てあそびうた・おおきなくりの きのしたで”. オトッペ町役場公式チャンネル (2019年12月8日). 2019年12月10日閲覧。
  31. ^ “てあそびうた・むすんで ひらいて”. オトッペ町役場公式チャンネル (2020年1月20日). 2020年1月20日閲覧。
  32. ^ “てあそびうた・おべんとうばこのうた”. オトッペ町役場公式チャンネル (2020年1月20日). 2020年1月20日閲覧。
  33. ^ “【公式MV】「オトッペ」新EDソング“オトッペおんど””. オトッペ町役場公式チャンネル (2020年6月15日). 2020年6月16日閲覧。
  34. ^ “【公式MV】「オトッペ」新EDソング“おくちディスコ””. オトッペ町役場公式チャンネル (2020年10月12日). 2020年10月13日閲覧。
  35. ^ “【公式MV】「オトッペ」新EDソング“ワオーン!ワオーン!ワオーン!””. オトッペ町役場公式チャンネル (2021年4月6日). 2021年4月6日閲覧。
  36. ^ “【公式MV】「オトッペ」新EDソング ”ボンソワルツ””. オトッペ町役場公式チャンネル (2021年11月23日). 2022年3月9日閲覧。
  37. ^ “【公式MV】「オトッペ」新EDソング ”せんぷうきチューン””. オトッペ町役場公式チャンネル (2022年5月3日). 2022年7月19日閲覧。
  38. ^ “【公式MV】「オトッペ」新EDソング ”ゲット・オン・ザ・風呂””. オトッペ町役場公式チャンネル (2022年10月5日). 2022年10月7日閲覧。
  39. ^ “<NHK>2020応援ソング|パプリカ「オトッペ」野原バージョン”. NHK (2020年7月7日). 2020年12月28日閲覧。
  40. ^ NHK『オトッペ』
  41. ^ “OTOPPE TOWN - オトッペタウン|配信”. 2020年12月29日閲覧。
  42. ^ “RINO「証言」スペシャルバージョンをEテレの子供番組「オトッペ」で披露”. 音楽ナタリー (2019年12月4日). 2020年12月31日閲覧。
  43. ^ 天童よしみ スケジュール (2020年9月27日時点におけるアーカイブ)
  44. ^ “オトッペ(アニメ)のあらすじ一覧”. WEBザテレビジョン. 2021年4月27日閲覧。
  45. ^ a b “2年目突入で超展開の新章『オトッペ学園』スタート!?”. Nizista (2018年4月1日). 2020年12月28日閲覧。
  46. ^ “アニメ『オトッペ』のキャラたちがイケメンマジカルダンサー集団に!?”. アニメイトタイムズ (2019年4月1日). 2020年12月28日閲覧。
  47. ^ “オトッペタウン(@otoppetown)のツイート” (2020年6月15日). 2020年12月28日閲覧。
  48. ^ “オトッペタウン(@otoppetown)のツイート” (2020年6月16日). 2020年12月28日閲覧。
  49. ^ “倉木麻衣「劇場版オトッペ」にエンディングテーマ提供”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2021年7月15日). https://natalie.mu/music/news/436903 2021年10月9日閲覧。 
  50. ^ “「劇場版オトッペ」予告解禁、倉木麻衣がエンディング曲を書き下ろし”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2021年7月15日). https://natalie.mu/eiga/news/436859 2021年10月9日閲覧。 
  51. ^ “「劇場版オトッペ パパ・ドント・クライ」に斎藤工、阿佐ヶ谷姉妹らゲスト出演 10月15日公開決定”. 映画.com (エイガ・ドット・コム). (2021年4月14日). https://eiga.com/news/20210414/3/ 2021年10月2日閲覧。 
  52. ^ “オトッペのウキウキオトペタリウム -星座に音をつけようYO!-”. 番組・映像コンテンツ. 五藤光学研究所. 2024年3月22日閲覧。

外部リンク

  • オトッペタウン - 作品ポータルサイト。ポータルサイト内にごとうちオトッペポスター掲出場所一覧表を掲載している。
    • オトッペタウン (@otoppetown) - X(旧Twitter)
    • オトッペタウン (otoppetown) - Facebook
    • オトッペ町役場公式チャンネル - YouTubeチャンネル
  • NHK『オトッペ』
    • オトッペ - NHK放送史
    • NHKキッズワールド『オトッペ』 - NHK公式サイト(オリジナルの2019年9月8日時点におけるアーカイブ)
NHK Eテレ 平日 8:40 - 8:45
前番組 番組名 次番組
えいごであそぼ
(2014年3月31日 - 2017年3月31日)
※8:40 - 8:50
オトッペ
(2017年4月3日 - 2021年3月26日)
デザインあ(月 - 水)
(2021年3月29日 - )
※8:35 - 8:45
ピタゴラスイッチ(木 - 金)
(2021年4月1日 - )
※8:35 - 8:45
NHK Eテレ 平日 6:35 - 6:40
にほんごであそぼ
(2017年4月3日 - 2021年3月26日)
※6:35 - 6:45
オトッペ
(2021年3月29日 - 2022年4月1日)
NHK Eテレ 平日 6:50 - 6:55
シャキーン!(月 - 木)
(2021年3月29日 - 2022年3月31日)
※6:40 - 6:55
あそビーバー(金)
(2021年4月2日 - 2022年3月26日)
オトッぺ
(2022年4月4日 - 2024年3月29日)
プチプチ・アニメ(月 - 木)
(2024年4月1日 - )
ギョふんでサカナ★スター(金)
(2024年4月5日 - )
NHK Eテレ 日曜 7:15 - 7:20
わしも
(2016年4月10日 - 2017年4月2日)
※7:10 - 7:20
【5分繰り上げて継続】
オトッペ
(2017年4月9日 - 2018年4月1日)
みいつけた!さん
(2018年4月8日 - 2021年3月21日)
※7:10 - 7:40
(第1 - 3週または4週)
ワンワンわんだーらんど
(2018年4月29日 - 2021年3月28日)
※7:10 - 7:40
(第4週または5週)
NHK Eテレ 日曜 7:40 - 7:45
みいつけた!さん
(2016年4月10日 - 2018年4月1日)
※7:30 - 8:00
(第1 - 3週または4週)
ワンワンわんだーらんど
(2016年4月24日 - 2018年4月1日)
※7:30 - 8:00
(第4週または5週)
オトッペ
(2018年4月8日 - 2021年3月28日)
みんなDEどーもくん!
(2021年4月4日 - )
※7:25 - 7:55
(第1週)
おとうさんといっしょ
(2021年4月11日 - )
※7:25 - 7:55
(第2 - 3週または4週)
ワンワンわんだーらんど
(2021年4月25日 - )
※7:25 - 7:55
(第4週または5週)
NHK Eテレ 平日 17:55 - 18:00
ニャンちゅうワールド放送局ミニ
(2015年3月30日 - 2017年3月31日)
オトッペ
(2017年4月3日 - 2022年4月1日)
天才てれびくんhello(月 - 木)
(2022年4月4日 - )
※17:35 - 18:00
ビットワールド(金)
(2022年4月8日 - )
※17:35 - 18:00
NHK Eテレ 平日 17:10 - 17:15
えいごであそぼ with Orton
(2017年4月3日 - 2022年4月1日)
※17:10 - 17:20
オトッぺ
(2022年4月4日 - 2023年3月31日)
はなかっぱ
(2023年4月3日 - )
※17:10 - 17:20
 
関連項目
Eテレキッズ
 
幼稚園・保育所向け番組
番組枠
生活指導
人形劇
その他
物語
人形劇
読み聞かせ
自然科学
社会環境
図画工作
数量図形
言葉
音楽
療育指導
帯番組
ラジオ
 
在宅向けこども番組
番組枠
乳幼児総合
ニャンちゅう
公開番組
教育系娯楽
童話・絵本
音楽
英語
料理
日本語
娯楽人形劇
動物
からだ
幼保番組ミニ
ラジオ番組
 
テレビアニメ
放送枠
20分以上
10分
5分以下
 
その他
育児
NHK-BS
おかあさんといっしょ
オリジナルこども番組
関連項目
カテゴリ カテゴリ