もう眠らない

もう眠らない
Sleep No More
ドクター・フー』のエピソード
サンドマン
話数シーズン9
第9話
監督ジャスティン・モロトニコフ
脚本マーク・ゲイティス
制作ニッキー・ウィルソン(英語版)
音楽マレイ・ゴールド
初放送日イギリスの旗 2015年11月14日
エピソード前次回
← 前回
ザイゴンの逆転
次回 →
カラスに立ち向かえ
ドクター・フーのエピソード一覧

もう眠らない」(もうねむらない、原題: "Sleep No More")は、イギリスSFドラマドクター・フー』の第9シリーズ第9話。2015年11月14日に初放送された[1]。脚本はマーク・ゲイティス、監督はジャスティン・モロトニコフが担当した。

本作は38世紀の海王星の公転軌道上に位置する宇宙ステーションの乗組員であるラスムッセン(演:リース・シェアスミス)が編集とナレーションをしたファウンド・フッテージビデオである。ビデオでは、睡眠時間短縮装置モルフェウスの利用により生じた目やにで構築されたヒューマノイドのサンドマンが、宇宙ステーションの乗組員やターディスで到着した12代目ドクター(演:ピーター・カパルディ)とクララ・オズワルド(演:ジェナ・ルイーズ・コールマン)を襲う様子が撮影されている。ビデオの終了時には、電気信号を映像として拡散することで全宇宙の視聴者からサンドマンを生み出そうとするラスムッセンの陰謀が明かされる。

連続性

怪物の名称についてクララと議論している際、サイルリアンと同様に人間に受け入れらる名称は常に自分ではなく人間が名付けているとドクターは主張している。これは、サイルリアンが実際にシルル紀の生物ではないにも拘わらず人間がサイルリアンと命名した Doctor Who and the Silurians(1970年)での出来事を指している[2][3]

脚本家のマーク・ゲイティスによると、ドクターが言及した人類に振りかかった大災害とは、クラシックシリーズの第21シーズン Frontios での地球と太陽の衝突のことである[4]

他作品への言及

原題 Sleep No Moreウィリアム・シェイクスピアの『マクベス』の台詞 "Sleep no more! Macbeth does murder sleep" に由来しており、これは劇中でドクターも引用している[3][5]

クララはモルフェウス・マシンの名前が夢を司る神のモルペウスに由来しているのか尋ねている。モルフェウスのホログラムは "in the arms of Morpheus" というフレーズを使用しており、これは深い眠りにつくという意味である[3]。また、モルフェウス・マシンのテーマソングである "Mr. Sandman" (enは1954年にザ・コーデッツが人気の火付け役となった歌である[3][6]

チョプラ(演:ニート・モーハン)のようにモルフェウス・マシンで睡眠時間を短縮しようとしない人間はリップスと呼ばれる。これはワシントン・アーヴィングによる短編小説『リップ・ヴァン・ウィンクル』にちなむ[4]

製作

オープニング

本作では従来のオープニングは使用されず、本作独自に製作された新しいタイトルスクリーンが採用された。これは51年に及ぶ番組の歴史上初めてのことであった[7]

配役

ラスムッセン役のリース・シェアスミスは50周年記念特別エピソード An Adventure in Space and Timeパトリック・トラウトン役を演じた。サンドマン役のトム・ウィルトンは「ザイゴンの侵略」「ザイゴンの逆転」でザイゴン役を演じた。474役のベサニー・ブラック(英語版)は『ドクター・フー』に出演した中では初めてトランスジェンダーを公言している演者である[8]

放送と反応

専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典評価
The A.V. Club(英語版)B[9]
ペースト8.0[10]
SFX3/5stars[11]
TV Fanatic3.5/5stars[12]
IGN8.4[13]
ニューヨーク・マガジン1/5stars[14]
ラジオ・タイムズ5/5stars[15]

本作のイギリスでのリアルタイム視聴者数は400万人、タイムシフト視聴者を加算して561万人であった[16]。これは全視聴者数527万人の第10シリーズ「宇宙での死に方」が記録を更新するまでは、2005年に新シリーズが始まって以来の最低記録であった。Appreciation Index は78で、第2シリーズ「エルトン君の大冒険」の76に次いで低い記録となった[17]

本作は右の評価モジュールに示すように、批評家ごとに大きく反応が割れた。Clut Fix のジョン・ハッセーは本作に肯定的であり、ゲイティスの脚本とリース・シェアスミスの演技を高く評価した[18]

出典

  1. ^ “Sleep No More”. BBC. 2020年10月5日閲覧。
  2. ^ “Sleep No More: Hints & Teasers (Set #2)”. Doctor Who TV (2015年11月13日). 2020年10月5日閲覧。
  3. ^ a b c d “Sleep No More: The Fact File”. BBC One. BBC. 2020年10月5日閲覧。
  4. ^ a b Gatiss, Mark. “13 Things You May Not Know About 'Sleep No More'”. Anglophenia. BBCアメリカ. 2015年11月16日閲覧。
  5. ^ Martin, Dan (2015年11月14日). “Doctor Who series 35, episode 9 – Sleep No More”. ガーディアン. 2015年11月14日閲覧。
  6. ^ Dan Martin (2015年11月14日). “Doctor Who series 35, episode 9 – Sleep No More”. ガーディアン. 2020年10月5日閲覧。
  7. ^ “Doctor Who series 9: Sleep No More drops opening title sequence”. ラジオ・タイムズ (2015年11月14日). 2015年11月13日閲覧。
  8. ^ Daniel Welsh (2015年8月9日). “'Doctor Who' Lands Its First Ever Transgender Star”. ハフィントン・ポスト. 2020年10月5日閲覧。
  9. ^ Alasdair Wilkins (2015年11月14日). “"Sleep No More" · Doctor Who · TV Review Doctor Who uses found footage to scare the sleep out of you”. The A.V. Club. 2020年10月5日閲覧。
  10. ^ Mark Rozeman (2015年11月15日). “Doctor Who Review: "Sleep No More"”. pastemagazine.com. 2020年10月5日閲覧。
  11. ^ Jordan Farley (2015年11月14日). “Doctor Who S9.09 – "Sleep No More" review”. GamesRadar+. 2020年10月5日閲覧。
  12. ^ Henry A. Otero (2015年11月14日). “Doctor Who Season 9 Episode 9 Review: Sleep No More”. TV Fanatic. 2020年10月5日閲覧。
  13. ^ Scott Collura (2015年11月14日). “Doctor Who: "Sleep No More" Review”. IGN. 2020年10月5日閲覧。
  14. ^ Ross Ruediger (2015年11月14日). “Doctor Who Recap: Enter Sandman, Exit Reason”. Vulture. 2020年10月5日閲覧。
  15. ^ Patrick Mulkern (2015年11月14日). “Radio Times – TV news and guide, TV and radio listings, film reviews guide”. ラジオ・タイムズ. 2020年10月5日閲覧。
  16. ^ “Doctor Who Series 9 (2015) UK Ratings Accumulator”. doctorwhotv.co.uk (2016年4月18日). 2020年10月2日閲覧。
  17. ^ “Sleep No More – AI:78”. Doctor Who News (2015年11月16日). 2020年10月5日閲覧。
  18. ^ John Hussey (2015年11月19日). “Doctor Who: 909 "Sleep No More" Review”. cultfix.co.uk. 2015年12月9日閲覧。

外部リンク

  • Sleep No More - BBC
ページ
キャラクター
設定
その他
  • 歴史
  • 消失したエピソード
  • テーマ曲
  • 北米での展開
  • オーストラリアでの展開
  • フーヴィアン
  • 関連商品
リスト
プロダクション
  • シリーズ一覧 (未制作)
  • 受賞とノミネート
  • DVDとブルーレイ
  • ドクターを演じた俳優
  • キャスト
  • ゲスト
  • プロデューサー
  • スクリプト・エディタ
  • 脚本家
  • 音楽
  • サウンドトラック
物語装置
  • 協力者
  • UNITの隊員
  • モンスター
  • 悪役
  • 家族など
  • 道具
  • 乗り物
その他
  • ドクター・フー・エキシビジョン
スピンオフ・関連番組
スピンオフ
ドキュメンタリー
コンサート・ステージショウ
  • Doctor Who: A Celebration
  • Doctor Who at BBCプロムス(2008、2010)
  • Doctor Who Live
主要スタッフ
  • ヴェリティ・ランバート(英語版)
  • シドニー・ニューマン(英語版)
  • テリー・ネイション(英語版)
  • バリー・レッツ(英語版)
  • テランス・ディックス(英語版)
  • フィリップ・ヒンチクリフ(英語版)
  • ロバート・ホームズ(英語版)
  • グレアム・ウィリアムズ(英語版)
  • ダグラス・アダムズ
  • ジョン・ネイサン=ターナー(英語版)
  • エリック・セイワード(英語版)
  • アンドリュー・カートメル(英語版)
  • フィリップ・シーガル(英語版)
  • ラッセル・T・デイヴィス
  • スティーヴン・モファット
  • クリス・チブナル
他メディア
小説
  • ノベライズ
  • オリジナル小説
  • バーニス・サマーフィールド
  • タイム・ハンター
オーディオ
  • オーディオブック
  • オーディオプレイ
  • オーディオリリース
  • Cyberman
  • Dalek Empire
  • Gallifrey
  • I, Davros
  • Jago & Litefoot
  • Kaldor City
  • Sarah Jane Smith
  • UNIT
  • The Lost Stories
映像
その他
  • スピンオフ
  • 舞台
  • ゲーム
  • パロディ
  • スピンオフ作品のコンパニオン
  • Faction Paradox
  • アイリス・ワイルドタイム
  • デス・ヘッド
  • 新スタートレック/ドクター・フー: Assimilation2
関連書籍
  • ドクター・フー・マガジン
  • ドクター・フー・アドヴェンチャーズ
  • ドクター・フー バトル・イン・タイム
  • ドクター・フーDVDファイル
関連
  • ビッグ・フィニッシュ・プロダクションズ
  • リールタイム・ピクチャーズ
  • BBV
  • テロス・パブリッシング
  • マッド・ノルウェージャン・プレス
  • マジック・バレット・プロダクションズ
  • アバース・ブックス
  • ポータル Portal
  • カテゴリ カテゴリ
  • ウィキペディア・ブック Book
  • ウィキプロジェクト WikiProject