どんまい!! VARIETYSHOW&SPORTS

どんまい!!
VARIETYSHOW & SPORTS
ジャンル スポーツニュース
ワイドショー
バラエティ番組
演出 黒木まゆみ
三村久弥
出演者 関谷亜矢子
若林健治
伊津野亮
梨元勝
その他の出演者についてはバラエティコーナーの節を参照。
製作
プロデューサー 柴田哲志
制作 日本テレビ
読売テレビ
中京テレビ
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
どんまい!!スポーツ&ワイド
放送期間1994年4月4日 - 1995年3月31日
放送時間【月曜 - 木曜】23:25 - 24:40
【金曜】23:55 - 25:10
放送枠日本テレビ系列スポーツニュース枠
放送分75分
どんまい!!VARIETYSHOW & SPORTS
放送期間1995年4月3日 - 1995年9月29日
放送時間【月曜 - 木曜】23:25 - 24:45
【金曜】23:55 - 25:15
放送分80分
TVじゃん!!
放送期間1995年10月2日 - 1997年9月25日
(金曜は1996年3月29日に終了)
放送時間【月曜 - 木曜】23:25 - 24:45
【金曜】23:55 - 25:15
放送分80分
テンプレートを表示

どんまい!! VARIETYSHOW & SPORTS』(どんまい バラエティショー アンド スポーツ)は、1994年4月4日から1997年9月25日まで日本テレビ系全国ネットで編成された深夜番組放送枠。

概要

前番組『EXテレビ』に替わってスタートした平日深夜の帯枠で、個別のスポーツニュースワイドショーバラエティ番組を複合放送する枠として設立された。

この枠の制作コンセプトは「テレビで読むスポーツ紙」で、直前の時間帯に放送されていた『NNNきょうの出来事』が新聞で言うところの「一般紙」であるのに対し、この『どんまい!!』は「スポーツ紙」としての存在を確立していた。枠前半のスポーツニュースコーナーの製作は日本テレビが専属で担当。対して枠後半のワイドショー・バラエティコーナーは、『EXテレビ』やそれ以前の『11PM』と同様に月曜日・水曜日・金曜日の製作を日本テレビが担当し、火曜日・木曜日の製作を読売テレビが担当するという体制を取っていた。

また、前番組『EXテレビ』をネットせずに別番組を放送していた秋田放送北日本放送フジテレビの『プロ野球ニュース』を時差ネットしていた四国放送高知放送テレビ宮崎[1]は日本テレビとの同時ネットへと移行した。これは、この枠の開始とほぼ同時に『プロ野球ニュース』が『ニュースJAPAN』内の1コーナー(2000年3月まで、それ以降は体裁上は単独番組)になり、FNN加盟局以外[2]でのネットが事実上不可能になったためである。なお、ネットしていなかった系列局はいずれも『11PM』時代にオイルショックの影響や内容の過激さに嫌悪感を示しネットを打ち切り『プロ野球ニュース』に移行した経緯があるため、事実上ネット再開となる。

どんまい!!スポーツ&ワイド

枠設立から1年間は『どんまい!!スポーツ&ワイド』という枠名を冠していた。設立当初は前半は日本テレビのスタジオからスポーツニュース、後半は引き続き東京の日本テレビのスタジオからワイドショー(月曜日・水曜日・金曜日)および大阪の読売テレビのスタジオからワイドショーの要素を入れた日替わりのバラエティ番組(火曜日・木曜日)の複合枠だった。火曜日・木曜日の後半には東京のスポーツニュースの出演者は登場しなかった。

オープニングの映像はスポーツで失敗する(マラソンで転ぶ→野球で空振りする→サッカーでシュートミスしてカズダンスを決める)3DCGの骸骨人間に高尾憲司(陸上、当時:旭化成陸上部)、長嶋茂雄(野球、当時:読売ジャイアンツ監督)、原田雅彦(スキージャンプ)、細川護熙(首相、退陣後は泉ピン子に差し替え)、中山雅史(サッカー、当時:ジュビロ磐田)が「どんまい!」と励ますというものだった。

いざスタートするとワイドショーコーナーが不振だったため、1994年10月の改編を機にリニューアルし、『11PM』から通算29年間続いたワイドショーはこれをもって完全撤退した。以後は全日でスポーツニュースと日替わりのバラエティ番組を放送するようになったが、ワイドショー時代の名残で後半も引き続き生放送となっていた。後半にスポーツニュースパートのキャスターは完全に登場しなくなったためここで事実上コンプレックス枠に鞍替えとなる。

同時期に『ロバの耳そうじ』をスタートさせたことで、かつての『11PM』や『EXテレビ』のようなお色気ネタが復活した。なお、このリニューアルを機にタイトルロゴが変更された。

どんまい!!

それから半年後の1995年4月に同枠は再びリニューアル。枠名が『どんまい!!』に変更され、タイトルロゴも3代目のものに変更された。同タイトルへの改題以後は金曜日のバラエティコーナー担当として中京テレビも番組製作に参入するようになり、金曜のバラエティコーナーは名古屋の中京テレビのスタジオから生放送される事になった。

TVじゃん!!

さらにその半年後の1995年10月に同枠は再びリニューアルし、枠名を『TVじゃん!!』(テレビじゃん、英文タイトルはTV JUNK!!)に変更。以来、月曜日・火曜日・水曜日のバラエティコーナーは読売テレビが、木曜日のバラエティコーナーは日本テレビが、金曜日のバラエティコーナーは中京テレビが担当するようになった。これ以降前半のスポーツニュースはマイスタジオからの生放送となり、後半は火曜日以外は全て事前収録となる。しかし、1996年3月をもって金曜が廃止されてスポーツニュースとワイドショー要素を復活させた『WIN』に移行。本番組は月曜日から木曜日までの週4日編成へと移行。その関係から、中京テレビの担当は木曜のバラエティコーナーへと移行し、日本テレビは枠前半のスポーツニュースコーナーのみを担当するようになった。

1997年9月をもって同枠は解体。同枠が売りにしていた「テレビで読むスポーツ紙」のコンセプトは後継枠へは引き継がれず、スポーツニュースコーナーは『スポーツMAX』として、バラエティコーナーは『ZZZ』として棲み分ける形になった。

編成時間

どんまい!!スポーツ&ワイド

  • 月曜 - 木曜 23:25 - 24:40、金曜 23:55 - 25:10(1994年4月4日 - 1995年3月31日) - 金曜日は『ウンナン世界征服宣言』編成の為30分繰り下げ。

どんまい!!

  • 月曜 - 木曜 23:25 - 24:45、金曜 23:55 - 25:15 (1995年4月3日 - 1995年9月29日)

TVじゃん!!

  • 月曜 - 木曜 23:25 - 24:45、金曜 23:55 - 25:15 (1995年10月2日 - 10月27日)
  • 月曜 - 水曜 23:25 - 24:45、木曜 - 金曜 23:55 - 25:15 (1995年10月30日 - 1996年3月29日) - 『鉄腕!DASH!!』の放送開始に伴い、以後は木曜日も30分繰り下げ。
  • 月曜 - 水曜 23:25 - 24:45、木曜 23:55 - 25:15 (1996年4月1日 - 1997年9月25日) - 『WIN』の放送開始に伴い、金曜日を廃止。以後は週4日編成となる。

放送時間の変遷

放送期間 放送時間(JST
総称 月曜 - 水曜 木曜 金曜
1994.4.4 1995.3.31 どんまい!!スポーツ&ワイド 23:25 - 24:40(75分) 23:55 - 25:10(75分)
1995.4.3 1995.9.29 どんまい!! 23:25 - 24:45(80分) 23:55 - 25:15(80分)
1995.10.2 1995.10.27 TVじゃん!!
1995.10.30 1996.3.29 23:25 - 24:45(80分) 23:55 - 25:15(80分)
1996.4.1 1997.9.25 23:55 - 25:15(80分) (廃枠)

スポーツニュースコーナー

枠前半で放送されていたスポーツニュースコーナー「どんまい!!スポーツ」について記述する。

出演者

  • 関谷亜矢子(当時日本テレビアナウンサー) - 枠後半の「どんまい!!ワイド」(月曜日・水曜日・金曜日)の司会も兼任。
  • 若林健治(当時日本テレビアナウンサー) - 枠後半の「どんまい!!ワイド」(月曜日・水曜日・金曜日)の司会も兼任。1994年9月まで出演。
  • 伊津野亮 - 全期間にわたってナレーターを担当し、1994年10月から1995年3月まではこのコーナーの司会も兼任していた。後継のスポーツニュース番組でも2006年9月までナレーターを担当し続け、その期間は実に12年半にもわたる。
  • 入江英毅(当時報知新聞社記者)-枠後半の「どんまい!!ワイド」(月曜日・水曜日・金曜日)の終盤で翌日(当日)のスポーツ報知の紙面(早版)を紹介。CMをまたいでクイズ形式で、注目記事を紹介したり、1面の内容を紹介した。

スタッフ

  • 演出:黒木まゆみ、三村久弥
  • プロデューサー:柴田哲志

バラエティコーナー

枠後半で放送されていたバラエティ番組群と、最初期にこの時間帯で放送されていたワイドショーコーナー「どんまい!!ワイド」について記述する。

バラエティコーナー放送番組の変遷
期間 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
1994.4.4 1994.9.30 どんまい!!ワイド
(日本テレビ制作)
紳助のサルでも
わかるニュース
(読売テレビ制作)
どんまい!!ワイド
(日本テレビ制作)
炸裂! 生テレフォン
(読売テレビ制作)
どんまい!!ワイド
(日本テレビ制作)
1994.10.3 1995.3.31 ロバの耳そうじ
(日本テレビ制作)
am・pon
(日本テレビ制作)
YAMASHIRO桃源郷
(読売テレビ制作)
NEO NEWSY NITE
(日本テレビ制作)
1995.4.3 1995.9.29 みんなでがんばっていこう!!
(日本テレビ制作)
小園総研
(中京テレビ制作)
1995.10.2 1996.3.29 目玉とメガネ
(読売テレビ制作)
BLT
(読売テレビ制作)
ロバの耳そうじ
(日本テレビ制作)
1996.4.1 1996.9.26 ここにシャチあり!
(中京テレビ制作)
(WIN)
1996.9.30 1996.10.3 神様!!BOMB!
(中京テレビ制作)
1996.10.7 1997.9.25 BREAK
(読売テレビ制作)

どんまい!!スポーツ&ワイド

1994年4月 - 1994年9月

  • 月曜 どんまい!!ワイド(日本テレビ制作) - 司会:関谷亜矢子、若林健治、コメンテーター:梨元勝 ※芸能ニュースを主に担当。
  • 火曜 紳助のサルでもわかるニュース(読売テレビ制作) - 司会:島田紳助
  • 水曜 どんまい!!ワイド(日本テレビ制作)
  • 木曜 炸裂! 生テレフォン(読売テレビ制作) - 司会:やしきたかじん山口美江
  • 金曜 どんまい!!ワイド(日本テレビ制作)

1994年10月 - 1995年3月

どんまい!!

1995年4月 - 1995年9月

TVじゃん!!

1995年10月 - 1996年3月

  • 月曜 目玉とメガネ(読売テレビ制作) - 1994年10月に関西ローカルでスタートし、後に日本テレビなどで番販ネットされるようになった番組が同枠放送番組に昇格。司会:西川きよし桂文珍
  • 火曜 紳助のサルでもわかるニュース(読売テレビ制作)
  • 水曜 BLT(読売テレビ制作) - 司会:島田紳助(1996年9月まで)、大竹まこと
  • 木曜 ロバの耳そうじ(日本テレビ制作) - 司会:峰竜太、恵俊彰、岡本夏生
  • 金曜 小園総研(中京テレビ制作)

1996年4月 - 1996年9月

  • 月曜 目玉とメガネ(読売テレビ制作)
  • 火曜 紳助のサルでもわかるニュース(読売テレビ制作)
  • 水曜 BLT(読売テレビ制作) - 大竹まことは交通事故による活動自粛で一時降板。
  • 木曜 ここにシャチあり!(中京テレビ制作) - 司会:大竹まこと(活動自粛のまま降板)、ピエール瀧(大竹降板後)、宮前真樹

1996年10月 - 1997年9月

  • 月曜 BREAK(読売テレビ制作) - 司会:清水圭・和泉修中元綾子(当時読売テレビアナウンサー、1997年3月まで)、青田典子(1997年4月以降)
  • 火曜 紳助のサルでもわかるニュース(読売テレビ制作)
  • 水曜 BLT(読売テレビ制作) - 司会:大竹まこと、東野幸治板尾創路
  • 木曜 神様!!BOMB!(中京テレビ制作) - 司会:ヒロミ

巨人戦・酔っ払いの主張

『どんまい!!スポーツ&ワイド』当時の1994年に行われた名物企画。JR新橋駅西口の「SL広場」にテレビを設置して巨人戦中継を放送し、試合終了後に演台を設けてファンからコメントを募るというものだった。酔いに任せたファンの自由奔放な発言やパフォーマンスが人気を博し、多くのサラリーマンがビール片手に集まるようになった。近所の酒店にはこれを目当てに買い出しに訪れるサラリーマンが増え、売り上げが上がったとか。

この年のセリーグは同率首位で並んだ巨人と中日が最後の直接対戦で優勝を争った、いわゆる「10.8決戦」となり、1200人を超えるファンが集結。優勝の瞬間は感極まったファンが次々と噴水に飛び込み、大変な騒ぎとなった。ちなみに、番組に出演した周富徳が「優勝したら新橋でチャーハンを振舞う」と予告していたが、衛生面での問題もあって実際には行われなかった。

この企画で収録されたビデオテープは350本、演台で熱い思いを語ったサラリーマンは6000人にも及び、数々の名言を生んだ。なお、この総集編は『なんだろう!?大情報!』で放送されている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 当番組開始直前の時点では四国放送高知放送テレビ宮崎の3局。なおネット体制としては鹿児島テレビも該当したが、開始直前の4月1日に日本テレビ系列フルネット局の鹿児島讀賣テレビが開局している。
  2. ^ FNN平日最終版ニュース未ネット局
日本テレビ 平日スポーツニュース
前番組 番組名 次番組
NNNきょうの出来事 Sports&News
※スポーツコーナーを分離
どんまい!!スポーツ&ワイド

どんまい!!

TVじゃん!!
月曜 - 木曜:スポーツMAX
(1997年10月 - )
金曜:WIN
(1996年4月 - )
日本テレビ 月曜 - 木曜23:25 - 24:40(→24:45)枠
EXテレビ
※23:55 - 24:55
どんまい!!スポーツ&ワイド

どんまい!!

TVじゃん!!
(1994.4 - 1997.9)
ZZZ
※23:25 - 24:50
(スポーツMAX内包)
日本テレビ 木曜23:55 - 25:15枠
-
TVじゃん!!
(1995.11 - 1997.9)
ZZZ
※23:25 - 24:50
すっぴんDNA
(1997年10月 - 1998年3月)
※24:50 - 25:20
日本テレビ 金曜23:55 - 25:10(→25:15)枠
EXテレビ
※23:55 - 24:55
どんまい!!スポーツ&ワイド

どんまい!!

TVじゃん!!
(1994.4 - 1996.3)
WIN
※23:55 - 25:15
日本テレビ系列(NNS)深夜の帯番組
放送番組
1965年
1990年
1994年
  • どんまい!!スポーツ&ワイド
1995年
  • どんまい!! VARIETYSHOW&SPORTS
  • TVじゃん!!
1997年
  • ZZZ
2004年
2005年
2012年
深夜番組レーベル
 
現在
 
総合テレビ
 
日本テレビ
ドラマ
アニメ
読売テレビ
ドラマ
アニメ
中京テレビ
  • 土バラ
BS日テレ
アニメ
 
テレビ朝日系列
テレビ朝日
ドラマ
アニメ
朝日放送テレビ
ドラマ
アニメ
北海道テレビ
アニメ
  • アニメな時間
山口朝日放送
アニメ
長崎文化放送
アニメ
大分朝日放送
アニメ
BS朝日
アニメ
 
TBS系列
TBSテレビ
ドラマ
毎日放送
ドラマ
アニメ
東北放送
ドラマ
アニメ
新潟放送
アニメ
テレビ山梨
アニメ
静岡放送
ドラマ
アニメ
CBCテレビ
アニメ
山陰放送
アニメ
 
テレビ東京系列
テレビ東京
  • ドラスティックマンデー
ドラマ
テレビ大阪
ドラマ
BSテレ東
ドラマ
 
フジテレビ
アニメ
関西テレビ
ドラマ
東海テレビ
ドラマ
  • 土ドラ
BSフジ
アニメ
 
千葉テレビ
アニメ
BS11
アニメ
BS12
アニメ
BS松竹東急
ドラマ
  • 土曜ドラマ
 
過去
 
NHK
総合テレビ
ドラマ
  • よるドラ(第一期)
  • よる★ドラ(冒頭5分は22時台)
  • よるドラ(第二期、枠自体は存続しているが移動によって放送時間の半分が全日枠となっている)

BSプレミアムBS4K
  • レギュラー番組への道
 
日本テレビ系列
日本テレビ
ドラマ
アニメ
読売テレビ
ドラマ
アニメ
札幌テレビ
テレビ金沢
中京テレビ
アニメ
BS日テレ
アニメ
 
テレビ朝日系列
テレビ朝日
ドラマ
朝日放送テレビ
ドラマ
アニメ
北海道テレビ
北陸朝日放送
アニメ
静岡朝日テレビ
メ〜テレ
広島ホームテレビ
 
TBS系列
TBSテレビ
ドラマ
アニメ
毎日放送
アニメ
北海道放送
静岡放送
ドラマ
アニメ
中部日本放送
アニメ
  • あにせん
南日本放送
アニメ
BS-TBS
ドラマ
 
テレビ東京系列
テレビ東京
ドラマ
アニメ
 
フジテレビ系列
フジテレビ
ドラマ
  • 土曜ドラマ
  • 土ドラ(フジテレビ制作)
  • 火曜ACTION!
アニメ
関西テレビ
ドラマ
  • ドラマNEXT
  • EDGE
アニメ
北海道文化放送
  • ディレクター道場
テレビ静岡
東海テレビ
ドラマ
  • オトナの土ドラ
 
テレビ宮崎
 
独立局
TOKYO MX
アニメ
NHK
平日版
  • Template:NHKニュース22-23を参照
土曜版
  • Template:NHK歴代の土曜日夜のスポーツニュース番組を参照
日曜版
日本テレビ
平日23時前
平日23時台
週末版
テレビ朝日
平日版
土曜版
日曜版
TBSテレビ
平日版
土曜版
日曜版
テレビ東京
平日版
週末版
フジテレビ
平日版
土曜版
日曜版
1週末も放送。2金曜に放送。3日曜版のみ放送。4木曜に放送。5日曜版も放送。6土曜版のみ放送。7スポーツニュースは番組に内包。
現在の出演番組

バラいろダンディ - 霞が関からお知らせします(政府広報番組

過去の出演番組
同期入社
関連項目
関連人物
現在の出演番組
THE MUSIC DAY

2013 音楽のちから - 2014 音楽のちから - 2015 音楽は太陽だ。 - 2016 夏のはじまり。 - 2017 願いが叶う夏 - 2018 伝えたい歌 - 2019 時代 - 2020 人はなぜ歌うのか? - 2021 音楽は止まらない - 2022 世代をつなぐ名曲 - 2023 あなたを変えた音

24時間テレビ
「愛は地球を救う」
日テレ系音楽の祭典
ベストアーティスト

2009 - 2010 - 2011 - 2012 - 2013 - 2014 - 2015 - 2016 - 2017 - 2018 - 2019 - 2020 - 2021 - 2022 - 2023

過去の出演番組

おすぎとピーコの金持ちA様×貧乏B様 - NNNニュースプラス1 - 金のA様×銀のA様 - どんまい!!スポーツ&ワイド - ズームイン!!朝! - ズームイン!!サタデー - ズームイン!!SUPER - モーニングバード - とんねるずの生でダラダラいかせて!! - 全国高等学校クイズ選手権 - 真夜中の嵐 - 地球は女で回ってる? - ダイナミックグローブ - 新春スポーツスペシャル箱根駅伝 - 劇空間プロ野球 - ゲツヨル! - ものまねバトル - NNN24 - 奇跡の生還! 九死に一生スペシャル - ウィルスパニック2006夏〜街は感染した〜 - 第43回日本アカデミー賞授賞式 - オジサンズ11 - 笑いの祭典 ゴールドステージ!! - 明石家さんまに聞きたかったのはそういうコトだったのねスペシャル - 天才じゃなくても夢をつかめる10の法則 - なるほど!ハイスクール - 1番ソングSHOW - 未来シアター - キャラオケ18番 - ザッツ宴会テイメント - さんま&SMAP!美女と野獣のクリスマススペシャル - 中居正広のザ・大年表 - 世界1のSHOWタイム〜ギャラを決めるのはアナタ〜 - 徹子&羽鳥が初タッグ あの真相全て聞きます ザ・プレミアムトーク - 橋下×羽鳥の番組 - チカラウタ - 耳が痛いテレビ - 得する人損する人 - 合格!日本語ボーダーライン - ウケる!偉人伝 - グッときた名場面 - クイズハッカー - サントリー1万人の第九 - LIFE!〜人生に捧げるコント〜 - 羽鳥×宮本 福岡好いとぉ - 人生が変わる1分間の深イイ話 - 徹子の部屋(年末ゲスト)

関連項目

日本テレビ - NNSアナウンス大賞 - テイクオフ - 渡辺千穂(配偶者)